多数ある車のコーティング剤の中で本格的に効果を体感できたのが日本ライティングが販売しているゼウスクリアシラザン50。
店舗施工レベルのコーティングを破格の値段で得ることが可能です。
かくいう私もゼウスクリアのファンなのですが、種類がやたら多くなりました。
そこで、まず買うべきはどれなのかを焦点に、各種類の特徴を比較していきましょう。
おすすめは以下の◎4種類です。コスパが非常に良く感じたので私は5台の車に施工しています。
お勧め度 | 値段(円) | 実施工レビュー | |
◎ | シラザン50(スプレータイプ) | 8800~ | こちら |
△ | ガラスコーティング(スポンジタイプ) | 9900~ | – |
○※ | シラザン50 トップコート付 | 14800~ | こちら |
△ | シラザン50メンテナンス剤セット | 15210~ | – |
△ | シラザン50メンテナンス剤セット(トップコート付き) | 19620~ | – |
△ | シラザン50パーフェクトセット | 23850~ | – |
△ | シラザン50パーフェクトセット(トップコート付き) | 28755~ | – |
◎ | シラザン50重ね塗りキット | 15840~ | こちら |
△ | シラザン50ダイヤモンド | 44000~ | – |
◎ | シラザン50ダイヤモンドプラス | 55000~ | – |
◎ | シラザン50ダイヤモンド200 | 77000~ | こちら |
シラザン50と名が付けばスプレータイプ&2液混合(化学的に強力)です。
このコーティングよりも総合的に効果が上のものはありません。サクッと施工して、何を買うか探し続ける悩みに終止符を打ちましょう。
また、際立って上質な効果を求めるなら、シラザン50ダイヤモンドプラス、ダイヤモンド200は忖度なしで言っても非常におすすめのコーティング剤(記事内で紹介)です。
ダイヤモンドシリーズは滅多にセールになりません。即買いしても後悔無いレベルです。私はチンタラ悩んでたらセールが早めに終わってしまい、定価で購入したことがあります。←後悔大でした。
シラザン50 25%オフ、ダイヤモンドシリーズ30%オフ
各先着30名まで、25年4月26日23:59まで有効
数量限定での大幅割引のクーポン情報です。この割引は過去最大なので、見逃さないでください。
Amazonや楽天の大型セールの割引とポイント還元含めてもこちらの方がお得に購入可能です。ネット中探しても当メディアが一番安く購入可能です。
Yahooマイカー登録者には大幅割引のクーポンコードが適用可能になります。(他とは併用不可)
クーポンコード利用後の価格と各レビュー記事はこちら
参考記事 | 以下リンクでのみ有効 | 割引率 | 割引前価格 | 割引後価格 |
こちら | シラザン50 | 25% | 11000円〜 | 8250円〜 |
こちら | トップコート付き | 25% | 14800円〜 | 11100円〜 |
こちら | 重ね塗りキット | 25% | 15800円〜 | 11880円〜 |
こちら | ダイヤモンド | 30% | 44000円〜 | 30800円〜 |
こちら | ダイヤモンドプラス | 30% | 55000円〜 | 38500円〜 |
こちら | ダイヤモンド200 | 30% | 77000円〜 | 53900円〜 |
↑購入ページを準備し、コードを取得して入力した方がスムーズです。
クーポンコードを記載しておりましたが、Yahooマイカーに登録という手順を遵守して頂くため、掲載を控えています。
YahooマイカーはYahooの公式サービスで、無料で利用可能です。ご安心ください。
まず、こちらのマイカー登録者専用のリンク↓でないとクーポンは有効になりません。


すでに登録済みの方はこちらよりクーポンコードを確認ください。未登録の方もこちらから登録可能(無料、2分で完了します)です。
最新のクーポンは下記↓より入手可能(Yahooにログイン必要)、スクロールすればすぐに出てきます。コードはこのように記載されています。

Yahooマイカーへのより詳しい登録方法、クーポン入手方法、利用方法はこちら↓の記事(別タブ)で解説しています。入手方法がわかりにくい場合はお気軽に問い合わせください。
すでに登録済みの方も多いと思います。私はかなり前に登録したのをすっかり忘れていました。
Amazonや楽天の大型セール時との実質割引率計算した結果はこちら(別タブで開きます)。
公式ではコーティングは4500円以上の購入で送料無料になります。
私はダイヤモンド200を冬(1月)に施工しました。冬でも綺麗に施工できます。コーティングは夏前に施工するのがおすすめです。

施工のコツなどお気軽にお問い合わせください。(ページ1番下のお問い合わせボタンがあります。)
シラザン50種類一覧表
シラザン50はガラス系ではなく、本物のガラスコーティングです。

現在販売されているコーティング剤一覧です。
お勧め度 | 値段(円) | 実施工レビュー | |
◎ | シラザン50(スプレータイプ) | 8800~ | こちら |
△ | ガラスコーティング(スポンジタイプ) | 9900~ | – |
○※ | シラザン50 トップコート付 | 14800~ | こちら |
△ | シラザン50メンテナンス剤セット | 15210~ | – |
△ | シラザン50メンテナンス剤セット(トップコート付き) | 19620~ | – |
△ | シラザン50パーフェクトセット | 23850~ | – |
△ | シラザン50パーフェクトセット(トップコート付き) | 28755~ | – |
◎ | シラザン50重ね塗りキット | 15840~ | こちら |
△ | シラザン50ダイヤモンド | 44000~ | – |
◎ | シラザン50ダイヤモンドプラス | 55000~ | – |
◎ | シラザン50ダイヤモンド200 | 77000~ | こちら |
これらの違いについて1つずつ説明していきましょう。
私は以下のように施工しています。
施工自体は本当に簡単でした。こんなもんでここまでの効果が得られるの???と感じてます。

ダイヤモンド200はこのレベルの撥水を得ることができます。現存するコーティングの中でも最強の一角でしょう。
シラザン50(スプレータイプ)
無駄がなくコスパ良いためおすすめ。
シラザン50にはスプレータイプとスポンジ塗布タイプがあります。
やはり施工が簡単で人気なのがスプレータイプです。
スポンジタイプと比較して施工時間は半分以下、効果は変わらずなのでここは間違えないようにしましょう。

当ブログで紹介する方法で購入すれば25%オフで購入でき、Amazonセールよりも確実に安いです。上記クーポン受け取り&利用ガイドより確認ください。
こちら↓とは別セールですので、間違えないでください。

ゼウスクリアガラスコーティング スポンジタイプ
こちらはスポンジタイプです。スプレータイプではない場合はシラザン50ではありません(シラザン50は全てスプレータイプ)。
施工しにくいためおすすめしません。
- ゴムやガラスは定着しない
- 3時間で硬化
- スポンジ塗布で施工に時間がかかる
などの点が特徴。

シラザン50トップコート付
トップコートモデルは施工後のコーティングプランの考え方次第でおすすめかおすすめでないかが分かれます。
実は、トップコートの上からシラザン50は定着しないので、ガラス層の上塗り等できません。
個人的にはまずはシラザン50を複数層(3~4層塗れば十分)重ね塗りしてからトップコートを使用しましょう。
効果は防汚性、艶が向上します。
値段(円) | ガラス被膜 | |
シラザン50トップコート | 14800 | 1層 |
シラザン50重ね塗りキット | 15800 | 2層 |
シラザン50を2回購入 | 17600 | 2層 |
- 私は以下のようにコーティングをしました。(フィット4)
- 1年目:重ね塗りキット
- 2年目:トップコート付きモデル
- 3年目以降:トップコートメンテナンス剤
年次メンテでシラザン50を塗り増ししていけば自然とガラス被膜は増えます。

当ブログで紹介する方法で購入すれば25%オフで購入でき、Amazonセールよりも確実に安いです。上記クーポン受け取り&利用ガイドより確認ください。
こちら↓とは別セールですので、間違えないでください。

シラザン50メンテナンス剤セット
メンテナンス剤が同封されたセット。コスパが悪いためおすすめしません。
シラザン50のメンテナンス剤は犠牲被膜を形成する溶剤です。
犠牲被膜には撥水成分はあまり含まれていないため、若干撥水性が落ちてしまいます。さらに、メンテナンス剤は2~3か月に一度が推奨になります。
ですので、重ね塗りキットやノーマルのシラザン50を追加投入した方がガラス被膜を2倍にできるためおすすめ。

公式では10%オフです。
シラザン50メンテナンス剤セット(トップコート付き)
メンテナンス剤そのもののコスパが悪いためおすすめしません。
トップコートを使う場合はシラザン50を複数層重ねてから使用しましょう。

公式では10%オフです。
シラザン50パーフェクトセット
こちらはメンテナンス剤とイオンデポジットクリーナー、撥水復活剤のセットになります。
メンテナンス剤関連はコスパが悪いためおすすめしません。
重ね塗りキット、ノーマルのシラザン50を追加投入の方がおすすめ。

公式では10%オフです。
シラザン50パーフェクトセット(トップコート付き)
撥水復活剤はトップコートを剥がさなければ使用できません(公式に問い合わせた結果です)。
そのためおすすめしません。撥水復活剤、トップコートのどちらかが無駄になるためこちらを購入する意味はありません。
そもそも撥水復活剤は有機ポリシラザンの撥水層を復活させるもので、トップコートを復活させるものではありません。

公式では10%オフです。
シラザン50 重ね塗りキット
おすすめのセットです。
単純にガラス被膜が倍なのでガラス自体の耐久性が格段にあがります。
シラザン50を多層化した後にトップコートやメンテナンス剤を入れるべきでしょう。

当ブログで紹介する方法で購入すれば25%オフで購入でき、Amazonセールよりも確実に安いです。上記クーポン受け取り&利用ガイドより確認ください。
シラザン50ダイヤモンド
コスパ的におすすめしません。最上位モデルのダイヤモンドプラス、ダイヤモンド200を買うべきでしょう。
ノーマルのシラザン50とは被膜密度が違いますが、ダイヤモンドプラス、200の方がさらに上。
被膜 | 値段 | |
ダイヤモンド | 2層 | 44000 |
ダイヤモンドプラス | 3層 | 55000 |
ダイヤモンド200 | 5層 | 77000 |

当ブログで紹介する方法で購入すれば30%オフで購入でき、Amazonセールよりも確実に安いです。上記クーポン受け取り&利用ガイドより確認ください。
シラザン50ダイヤモンドプラス
予算OKならイチオシ。ダイヤモンドプラス重ね塗りタイプのダイヤモンド200でも◎。
ダイヤモンドプラスは実家の車に施工予定です。レビューをお待ちください。
ただでさえ異常に高密度化されたシラザンを、さらに高密度化したものがシラザン50ダイヤモンドプラス。
ダイヤモンドプラスと200は被膜密度が非常に高められていて、多層コーティングなので撥水具合や艶感は1層のシラザン50よりも明らかに上です。

異常な被膜密度、異常な艶、撥水性、異常な価格を兼ね備えた最高峰のコーティングです。
被膜 | 値段 | |
ダイヤモンド | 2層 | 44000 |
ダイヤモンドプラス | 3層 | 55000 |
ダイヤモンド200 | 5層 | 77000 |

当ブログで紹介する方法で購入すれば30%オフで購入でき、Amazonセールよりも確実に安いです。上記クーポン受け取り&利用ガイドより確認ください。
下記ダイヤモンド200と成分は同じです。
シラザン50 ダイヤモンド200
徹底的にやりたい方はこれ一択レベルで非常におすすめ。効果はダイヤモンドプラス以上です。
上記のダイヤモンドプラスの重ね塗りタイプ。
被膜 | 値段 | |
ダイヤモンド | 2層 | 44000 |
ダイヤモンドプラス | 3層 | 55000 |
ダイヤモンド200 | 5層 | 77000 |
撥水、艶、耐久性、敵無しのコーティング。無敵モードです。
私はシビックのEXキーパーを剥がしダイヤモンド200を採用しました。確実にこちらの方がコーティングとしての質は上で、撥水効果も凄まじいです。さらにはメンテコストも安い。

当ブログで紹介する方法で購入すれば30%オフで購入でき、Amazonセールよりも確実に安いです。上記クーポン受け取り&利用ガイドより確認ください。
おすすめをまとめ
以上が車のコーティング剤の種類説明です。
以下の4モデルのコスパが非常に高いため、まずはこれらを中心に選ぶ事をおすすめします。
値段(円) | 記事 | |
シラザン50 | 8800~ | こちら |
シラザン50重ね塗りキット | 15840~ | こちら |
シラザン50ダイヤモンドプラス | 55000~ | こちら |
シラザン50ダイヤモンド200 | 77000~ | こちら |
施工は1層当たり30分です。
番外編 ホイールコーティング

シラザン50はホイールにも施工可能ですが、効果はやはりホイール専用のコーティングの方が高い。
ゼウスクリアのホイールコーティングもポリシラザン系の本格ガラスコーティングになります。
こちらも施工しましたが、やはり凄まじい撥水を誇ります。
ポリシラザンは比較的膜が薄いので、マットカラーのホイールの質感を損なわずにコートできるため非常におすすめ。
すでにコーティングしている場合の化学的な注意点

すでに市販のコーティングを施工している場合、シラザン50が定着しない可能性があります。
それはトップコートの類がある場合。(トップコートは有機性なので定着しない)
トップコートはイオンデポジット剤で剥がすことが可能。
公式に問い合わせた結果、例えばEXキーパーはまずトップコートを剥がす必要があります。
- EXキーパーなど市販のもの+シラザン50→×
- EXキーパーなどの有機層を剥がす+シラザン50→○
- シラザン50+シラザン50ダイヤモンドプラス→○
- ダイヤモンドプラス(トップコート)+シラザン50→×
- ダイヤモンドプラス(トップコート無し)+シラザン50→○
ですので、別のコーティングを施工済みの場合は使いましょう。

キーパーと比較 どちらで施工するべきか?

自分でコーティングできる方はダイヤモンド200を施工し、徹底的にメンテをする方が撥水力、耐久性、コストすべて上です。
雨風しのげる環境で施工するというサービスをどう捉えるかがポイントです。
ただし、撥水効果はシラザン50=EXキーパー<<ダイヤモンド200です。(素材の質がシラザン50の方が上ですので)

チェック必須! シラザン50 セール情報
基本的にセールをやっている公式が一番おすすめです。
割引率はAmazonや楽天の大型セールより高く、ポイントバック含めても公式の方がお得。
セールは頻繁に開催されています。確実にチェックしてください。
さらに4500円以上で送料無料かつ、Amazonポイントも併用できます。
施工時の注意点

施工の際は水に注意しましょう。
施工中、施工後(水濡れ厳禁時間は2時間)は確実に守りましょう。
水濡れさえ対策できれば失敗はしません。
夜露や結露に注意して、晴れの日の朝から施工をしましょう。
まとめ
今回はゼウスクリアのコーティング剤 シラザン50でどれを購入すべきかをまとめました。
おすすめは下記、すべてスプレータイプです。
- シラザン50
- シラザン50重ね塗りセット
- シラザン50ダイヤモンドプラス
- シラザン50ダイヤモンド200
予算と相談してみましょう。
許す限りはダイヤモンド200が一番おすすめです。
また、メンテナンス剤や撥水復活剤よりもおかわりの重ね塗りがおすすめ。耐久力が出ます。
施工は水濡れさえ気を付ければ失敗することはほぼありません。
夜露や結露に注意して、晴れの日の朝から施工をしましょう。




コメント