BOSE サウンドバーシリーズの音質徹底比較 圧倒的な迫力を体験しよう

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

BOSE

自宅でお手軽にホームシアター

やはり憧れですよね。地鳴りのような重低音、クリアな高音。

そこで特に映画好き、重低音好きにおすすめなのがBOSEです。

そして、今回はBOSEのサウンドバーシリーズの音質を徹底比較していきます。

BOSEサウンドバーは複数種類あり、名前と発売順が結構ぐちゃぐちゃでどれが上位機種なのか分かりにくいのでまとめました。

2023年9月下旬にフラッグシップサウンドバーとして、サウンドバーウルトラが発売されました

実は勘違いしているネット記事も多いです。☜BOSEに憧れて10年の筆者がまとめております。

私はBOSE SOUNDBAR 700を愛用しております。オプションもフルで購入しました。

もちろんエントリー、ミドルクラス、フラッグシップ全て聴き比べており、多数所有しておりました。

結局どのモデルがいい

フラッグシップのサウンドバー900(or 700)にサブウーファー700をセットで購入

これが一番おすすめ。

サラウンド感を作るPhaseGuide、自動音場補正はフラッグシップのみの機能。☜超重要

BOSEはハリウッド映画、低音の迫力を存分に引き出すマシン。映画配信はAmazonプライムがイチオシ。

地鳴りのような重低音、体験したくないですか??

安心して札束で殴ってください。

サウンドバー買い時

メモ

サウンドバーの買い時はAmazonブラックフライデーなどの超大型セール

ズバリ、Amazonの超大型セールを狙い目にしてください。2022年11月末のブラックフライデーではサウンドバー700のブラックがほぼ半額の約50000円で売られておりました。

逃す手はありません。

グレードごとに性能を比較

サウンドバーは音ですよね。音の違いをぜひ感じてください。フラッグシップを聞いた後に聞く安いやつはやはり歴然です。

BOSEの一言特徴

スタイリッシュ

憧れのメーカー

ハリウッド映画に強い

重低音が凄まじい(下記に音質をグラフで比較した記事あり)

型落ちだとAmazonセールで半額

音の違いは?

下のグレードから順に上のグレードへ音を聴き比べるよりも、上から下に行った方が違いがわかる

BOSEのサウンドバーの性能差は分かりやすいです。

値段・グレードが上がると幅が大きくなります。

早速比較してみましょう!

エントリーモデル

BOSE TV  Speaker

エントリーモデルとしておすすめ

値段33000円 2020年7月発売 大きさ 59.4 cm (W) x 5.6 cm (H) x 10.2 cm (D) (2.0 kg) 自動音場補正無し ブラックのみ

簡単レビュー

実家にあり、現在も愛用中。

テレビとの差は歴然で、声も圧倒的に聞きやすい。

コストかけたくない場合はこちらで十分。


ミドルクラス

Smart Soundbar 300

値段55000円 発売日2021年1月 大きさ 69.5 cm x 5.6 cm x 10.3 cm (3.2 kg) 自動音場補正無し ブラックのみ

Soundbar500

値段72600円 発売日2018年8月 大きさ 80 cm (W) x 4.44 cm (H) x 10.16 cm (D) (3.18 kg) 自動音場補正有り ブラックのみ。現在は中古のみのようです。

BOSE(ボーズ)
¥32,800 (2023/09/24 06:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
簡単レビュー

家電量販店で聞きました。

こちらも十分に音の良さは伝わり、エントリーよりもアップグレードされているのは聞けばわかります。

同クラスにソニーHT-G700は購入しましたが、ハッキリ言って微妙でした。

なのでミドルクラスに良い印象はありません。(ソニーのせい)

Smart Soundbar 600

値段74800円(定価) 上のサウンドバー500の後続機、Smart Soundbar 300の上位グレード的な立ち位置。大きさ69.5cm(W)×5.6cm(H)×10.4cm

サウンドバー900のように上向きスピーカーが追加された。


ハイエンド

Soundbar300

値段105600円 発売日2017年??月  大きさ 幅95cm?? ⇦信頼できる情報筋が無くなってしまったのでゴメンナサイ。BOSE Soundbar700の前モデルです。現在は中古のみのようです。

一番勘違いが多いのはココ。⇩

最近発売されたSmart Soundbar 300とSoundbar300は全く別物です。

公式HPでも区別されています。

Soundbar700

値段105600円 発売日2018年8月 大きさ 97.8 cm (W) x 5.72 cm (H) x 10.8 cm (D) (4.76 kg) 自動音場補正有り ブラック、ホワイトの2カラー

アマゾン大セール時に54000円という破格の値段で売られた実績!!

値段と性能を考えるとぶっちぎりでおすすめ。⇦私も使っています。

簡単レビュー

これぞ至高。重低音、音の広がり、デザイン全てが刺さる。

BOSEはハリウッド映画、低音の迫力を存分に引き出す映画を見てこそ。

安心して札束で殴ってください

ウチに1台、実家に1台あります。

ソニーHT-G700とは天と地の差があります。

もちろんエントリーのTV Speakerよりも全ての良さが格段に引き上げられている。

700にはeARC非対応とレビューしている記事ありますが、eARC対応です。

↓証拠

BOSEサウンドバー700公式HPより

Soundbar900

値段105600円(予想)発売日2022年 大きさ 104.5 cm (W) x 5.82 cm (H) x 10.7 cm (D) (5.75 kg ) 自動音場補正有り ブラック、ホワイトの2カラー Dolby Atmosに対応 上向スピーカーの追加

サウンドバ−700よりもちょっと音質は上がっているはず。最新モデルが欲しい方はおすすめ。

Soundbar Ultra

イラストもウルトラな真紅の背景ですね。BOSE公式より。

2023年9月21日発売の最新フラッグシップです。

大きさ 104.5(W)×5.8(H)×10.7(D)(5.8kg)

こちらのサウンドバーは900とほぼ同等の音質差です。(幅が同じなため

音質の主な違いは以下です。

  • AIダイアログモードによるセリフとBGMのバランス調整機能の向上
  • TrueSpaceやPhaseGuideなどのサウンド技術の向上

AIダイアログモードとはBGMとセリフを切り分けてセリフがよく聞こえるようにしてくれたり、地上波放映の映画での爆音CMに悩まされることがなくなるようです。

その他、BOSE製品との接続性が向上しているようですが、音質以外はどうでもよい情報です。

音質(映画がどれほどグレードアップするか)で選びましょう。

ですので、映画をバチクソ楽しみたいならサウンドバー900とも遜色はないですが、最新を選ぶことがおすすめでしょう

性能差分としては、700と900の差よりも900とUltraの差はありません。

現在新品で販売されているサウンドバー

2023年9月現在の情報です。

種類値段(円)
BOSE TV Speaker33000
BOSE Smart Soundbar30061600
BOSE Smart Soundbar60068000
BOSE Smart Soundbar900118000
BOSE Smart Ultra132000
こちらは現在販売されているモデルをピックアップ。

サウンドバ−700は人気だったためほとんど新品を見かけません。

ドルビーアトモスに対応し、スピーカーが2個加わり、幅が大きくなりましたd(^_^o)

ただし、擬似サラウンドであることには変わりないので、ドルビーアトモスの効果は限定的です。

買うならこれ BOSEサウンドバーランキング

1位:サウンドバー900をブラックフライデーで購入しましょう。

700はほぼ半額で売られていましたが、大人気だったため売り切れです。

2位:サウンドバーUltra こちらは最新モデルが欲しい方にはおすすめです。

3位:TV Speaker エントリーで十分だというならこちら。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ミドルクラスは全くもっておすすめしません!!お金割くなら極振りしましょう。

見た目も違う

フラッグシップとミドルクラスは見た目の質感も違います。

フラッグシップはトップがガラスで高級感。

ミドルクラスはマッド調プラスチックです。

やはり何を取っても上位グレードには敵いません。⇦そこまでいうか??と思いますが、聴き比べていますし、、、

よってSoundbar700、Soundbar900、Ultraを購入しましょう。

フラッグシップとミドルクラスの口コミを比較

フラッグシップレビュー サウンドバー700,900,Ultra

こちらはアマゾンで平均星4.3となっております。

星4以上の高評価は80%を超えております。(星5:60%)

レビュー抜粋

いいコメント

・音の表現力は値段の分はある。

・会話や小さい音でも聞きやすい。

・サウンドバー単体でもここまで重低音出るのか!

悪いコメント

・まれに接続が切れる

・コスパが高いとは言えない

・思ったより普通

ほとんどが高評価ですね。

レビューを見ていくと、自動音場補正の適用で音質が劇的に変わるとのコメントがありました。

思ったより普通という場合はこちらを適用してください。

それでも普通と感じる場合は、音響通なのです。サウンドバーという製品自体が音響機器入門モデルなのです。

ミドルクラスレビュー サウンドバー600

こちらもアマゾンで平均星4.3。

星4以上の高評価は80%以上。(星5:60%)

なのでこちらでも満足度は高いです。

レビュー抜粋

いいコメント

・音はいい。セリフなども聞きやすい

・重低音も900ほどは出ないが、それでもよく鳴る

・900よりもコンパクトなボディがグッド

悪いコメント

・音が出なくなる

・低音のボリュームは思ったより少ない

どちらも接続性が悪いとのレビューが目立ちました。

そして、音質に関してはどちらも高評価です。

やはり低音はフラッグシップに分がありますが、差額に魅力を感じない場合はミドルクラスでも満足度は高いでしょう。

しかし、私はフラッグシップを絶推ししますよ!!!

BOSEはハリウッド映画に強いのです。

その強みを存分に活かせるのがフラッグシップです。

音質以外の使い勝手はどのグレードでも同じ

AI技術の向上と、音響技術が若干向上した印象の最新サウンドバーUltra。

音質以外の機能は大した違いはありません

どのモデルもBluetoothはついています。最低限の仕事は可能。

最新モデルの方が新技術が採用されている印象。

音の広がりと深さ、重低音は全く違います

サブウーファーも同様に500,700のグレード設定になっています。サブウーファー900はなさそうですね。

フラッグシップ搭載の自動音場補正は便利で簡単に音場調整ができます

音場とは音がちゃんと聞こえるように波の疎密を調整すること!!⇦物理学です。打ち消し合うところ、強め合うところってやつです。

値段=音質でOK

ブラックorホワイト

フラッグシップにはホワイトの設定あり。これがめちゃくちゃカッコ良い。

Amazonブラックフライデーでブラックがほぼ半額だったため実家に贈呈しました笑

よって、サウンドバー700白黒を比較できました。BOSEのロゴ文字の色が違うんですね、、、

両方持ってないと気づきません。

BOSEサウンドバー必要オプション

ミドルクラス以上のサウンドバーにはオプションとしてサブウーファーやサラウンドスピーカーがあります。

それらのメリットとどれがお勧めなのかをお伝えします。

サブウーファー700 非常にお勧め

異次元の重低音を叩き出すサブウーファー700(サブウーファーは700が現役でフラッグシップ)

こちらは映画にこだわるのであれば絶対に購入してください。

特に、フラッグシップのサウンドバーを購入した場合は必須級です。

家庭用のサブウーファーシステムでは異次元レベルで重低音が強いです。

ソニーフラッグシップのA7000サブウーファー込みとの比較です。やはりBOSEは重低音ですね。

記事はこちらより。

以上より、重低音特化するならBOSEサブウーファーを導入しましょう。家庭用サブウーファーでは最強格の重低音です。

デメリットは異次元すぎるため、床が揺れます。集合住宅では音の出し過ぎに注意してください。

サラウンドスピーカーはできれば欲しい

サラウンドスピーカーはできればでOK。

音の反響を利用した擬似サラウンドから、本物のサラウンドへとアップグレードをしてくれます。

BOSE(ボーズ)
¥44,676 (2023/09/24 06:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

しかし、サブウーファーほどのインパクトはありません。

まずはサブウーファーを購入するのがおすすめです。

テレビめっちゃいいの(有機ELとか)買ったら音もこだわってください

値段も圧倒的に違いますが、音質は圧倒的に違います。

お金無限マンであれば上位グレード一択ですが、、、、

車にも同じことが言えるのですが、上位グレード買っとけば後悔はないんですよね。

コイツが一番上だしとかやっぱり音がいいなあとか。

逆にグレード下げちゃうとあっちだったらもっとよかったのかなあとか思っちゃうもんです。

国産でもだいぶ安くなりましたね。

BOSEで聞きたい おすすめ映画配信サービス2選

重低音のBOSEの良さを引き出すなら映画が一番です。

やはりハリウッドは違う!!

BOSEで聞きたいハリウッド映画

動画配信サービスはこの2選が一番コスパが良くおすすめ

Amazonプライム(年間4900円)

何かと便利すぎるプライム会員。最近の映画はつまらないと話題だが、他のサービスも優秀でコスパが圧倒的。

トータルでは一番おすすめ。ハリウッドゴジラは重低音が特に凄まじかった作品の1つ。

https://amzn.to/3ODVSWp

U-NEXT(月額2189円)

作品数が圧倒的に多い(20万本以上)。

ドラマ・映画オタクならまずは31日間無料キャンペーン利用するのもアリですね。


まとめ

今回はBOSEのサウンドバーシリーズのグレードを比較してみました。

やはりおすすめはサウンドバ−700をセール時に買うことです。ぶっちぎりでコスパ良しです。

そして、何度も言いますが重低音好きはサブウーファーは必須です

コレを機にサウンドバー700、900 +サブウーファー700の購入を検討してください。

ウチでは⇩これら⇩を使用しております。

BOSE(ボーズ)
¥44,676 (2023/09/24 06:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
クリプトン
¥16,760 (2023/09/24 06:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

オーディオボードはサブウーファーの土台として使います。

騒音対策にもなりますし、土台がしっかりすることで重低音の質が上がります。

ベビーボーン 新生児から大人まで使えるUVブロックバッチリの日焼け止め 徹底レビュー!
夏目前!日焼け止めどれにする?そこで今大注目の日焼け止めBABY BORN「ベビーボーン」のご紹介です!楽天日焼け止めランキング1位!赤ちゃんに優しい日焼け止めSPF50+/PA++++で高いUVブロック機能を誇る肌への優しさ×高いUVブロ

コメント

タイトルとURLをコピーしました