PR

シラザン50ダイヤモンドプラスの実施工レビュー 手順と注意点を解説 下地処理もあるため2日あると安心だ

5.0
洗車とコーティング
本ページはプロモーションが含まれています。

今回はDIYなのに非常に効果があると話題のコーティング シラザン50の最上級グレード シラザン50ダイヤモンドプラスの施工直後の変化点のレビューと施工方法を解説します。

シラザン50ダイヤモンドプラスはポリシラザンの被膜密度を相当高めた3層コーティング。これより効果の高いコーティングはほぼありません。

私はシラザン50シリーズは最上位グレードのダイヤモンド200(ダイヤモンドプラス重ね塗りバージョン)も施工していますが、施工手順と注意点は以下だけです。

  • 施工手順について
    • 施工は遥かに簡単で楽
    • 基本的にクロスにスプレーしで拭き上げるだけ
    • 1,2層目は連続的に、2層目後2h乾燥させ3層目を施工
  • 施工の注意点
    • 重要注意点は水濡れ厳禁
    • 下地処理は確実に行うべき
    • 前のコーティングは剥がす(道具同封してます)
    • 施工は2日に分けた方が安心(下地処理1日目、コート施工2日目)

こちらの注意点は確実に頭に入れておきましょう。

肝心の撥水効果ですが、このレベルです。

こちらはダイヤモンドプラスの重ね塗りタイプのダイヤモンド200の写真ですが、被膜数が違うだけで被膜の質は同じです。

耐久性も申し分なく、シビックに施工したダイヤモンド200は灼熱の真夏を洗車のみで乗り越えてなお、このレベル↑の効果を維持しています。(夏終わりにメンテナンスを実施しました)

忖度なしで言っても非常におすすめのコーティング剤。

いろんなコーティングを試したからこそ断言しますが、「DIYとしては高いですが、一度この価格帯を使うと、もう戻れなくなります」。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

私はシラザン50ダイヤモンド200を冬に施工しましたが、何の問題もなく、1年を通して非常に簡単に施工可能です。

購入にはセール時の公式が最安です。さらに送料無料、アマゾンポイントも利用可能です。

シラザン50ダイヤモンドシリーズは滅多にセールになりません。即買いでも後悔しないレベルですので、お早めに。

私はチンタラ悩んでたらセールが早めに終わってしまい、定価で購入したことがあります

夏の紫外線からボディ塗装を守るには施工直後の理想的な被膜が一番良いため、この時期のコーティングにも価値はあります。暑い時期の施工は早朝&日陰で行うと失敗を防げます。

保管は未開封に限り、冷蔵庫で1年間可能です。

施工のコツなどお気軽にお問い合わせください。(ページ1番下のお問い合わせボタンがあります。)

私は5層コーティングのダイヤモンド200(ダイヤモンドプラス重ね塗りバージョン)を施工しています。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

シラザン50、ダイヤモンドシリーズ20〜30%オフ

さらに一部下記クーポンコードを利用すると内装コーティング(8800円)が付属

※数量限定のため、予定より早く終了になる可能性もあります。(使用不可になり次第更新します。)

2025年7月2日時点で下記コードは使用可能残数量は不明のためお得に購入可能なうちに入手ください。

過去のセール含めても実質的に一番お得に購入可能。この情報は当メディア限定で、ネット中探しても当メディアが一番安く購入可能です。

参考記事以下リンクでのみ有効クーポンコード割引率付属割引後価格おすすめ度
こちらダイヤモンドIMMR2520%内装コート35200円〜
こちらダイヤモンドプラスIMMR2520%内装コート44000円〜
こちらダイヤモンド200LV20PR30%(無し)53900円〜
先着人数限定です。こちらのリンクでのみ有効です。2種類購入したい場合など、どうすればお得に購入できるかなどの相談もお気軽にご連絡ください。
モータージャーナリスト今井優杏氏、河口学氏のタイアップですが、公式より当メディアは特別に掲載許可を頂きました。

内装コートが付属する場合、実質的に+10%以上のお得になります。

こちらのクーポン専用のリンクでのみ有効になります。

クーポン専用のリンクから進み、クーポンコードを入力ください。

コードの使い方やAmazonとの価格比較はこちらで解説しています。

下記は別セールです。

シラザン50は7月末までクーポンなしで20%オフです。

参考記事公式サイトでセール開催中
のモデル一覧
割引率購入額(円)おすすめ度
こちらシラザン5020%8800円〜
こちらトップコート付き20%11840円〜
期間限定で人数限定です。こちらのリンクから飛べます。(内装コートは付属しません。)
公式HPより

ダイヤモンドプラス 施工直後のレビュー

ダイヤモンド200の施工直後は艶が非常に深く出ていました。

ダイヤモンドプラスでも相当なツヤが確認できました。さらには撥水効果も本記事で紹介。

やはり艶がすごい

シラザン50のダイヤモンドシリーズの特徴の1つである深い艶は施工直後から現れます。

なんかテカテカしている!から始まり、そのうちヌルテカへと変化して行く。

2~3ヶ月経過でどんどん艶が出てくる(体感)ため、これからが非常に楽しみです。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

タッチアップ痕も皮膜の厚さで誤魔化せる

よく見ればわかりますが、だいぶマシになりました。

今回施工したシビックハッチバックは飛び石痕をタッチアップしています。

傷は削って平すため、その部分はやや色味が変わってしまいますが、、、なおさら目立たなくなりました。

テキトウなタッチアップでも誤魔化せてしまいます。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

ダイヤモンドプラス 肝心の撥水効果は?

洗車後に残った水滴の撥水写真。

高圧洗浄機のため、大きな粒が残りにくいですが、非常に綺麗な球のような水滴。実際に見ると写真以上に綺麗です。

さらには分厚い被膜の上に水滴が乗っているように見えます

やはりダイヤモンドプラス、期待を裏切らないほどの撥水力です。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

正直言いますと、被膜が5層のダイヤモンド200の方がやや撥水が強力な印象。ここはコスト割いてもリターンが大きい部分です。

シラザン50ダイヤモンドプラスの施工注意点

施工前にこちらを頭に入れてください。

ダイヤモンドプラスだけでなく、シラザン50を施工する上でも重要なポイントです。

  • 重要注意点は水濡れ厳禁(施工中・硬化中2時間)
  • 前のコーティングは剥がす(道具同封してます)
    • 下地処理は確実に行うべき
  • 施工は2日に分けた方が安心(下地処理1日目、コート施工2日目)
    • 1,2層目は連続的に、2層目後2h乾燥させ3層目を施工

乾燥時間は基本2時間でOKですが、冬など湿度が低い場合は3時間取れば安心です。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

特に水濡れはNGなので注意

ガラスコーティング全般ですが、施工中・硬化中の水濡れは厳禁。シラザン50シリーズの場合、硬化時間は全て2時間です。

もし水に濡れてしまった場合はすぐに乾いたクロスで吹き上げて再施工してあげましょう

私はダイヤモンド200を施工中に1ヶ所やらかして、歪に硬化してしましました。

目立たないほど僅かなのが幸いです。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

ダイヤモンドプラスの施工手順まとめ

手順は多いですが、1つ1つは簡単で注意点は水濡れしかありません。

手順をリストにするとこんな感じです。

1日目
洗車市販のカーシャンプ30分
拭き上げ軽くでOK15分
下地処理イオンデポジット剤30分
洗車市販のカーシャンプー30分
拭き上げ30分
最後の洗車はイオンデポジット剤を落とすだけなので市販のシャンプーでOKです。
2日目
洗車付属の専用シャンプー30分
拭き上げ徹底的に30分
脱脂専用脱脂剤15分
1層目A+B+硬化促進剤30分
2層目C+D+硬化促進剤30分
乾燥2時間
3層目トップコート30分
乾燥2時間
洗車と下地処理は別日にやる方が吉です。
日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

手順はダイヤモンド200とほぼ同様です。

洗車(砂や泥を落とす)

初めの洗車で泥などの汚れをしっかり落としましょう。

ここは市販のシャンプーでOKです。

鉄粉除去などは必要に応じてやりましょう。私はやりませんでした。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

イオンデポジット剤で下地処理

イオンデポジット剤は簡単に拭き上げて水分を減らしてからやりましょう。イオンデポジット剤はダイヤモンドシリーズには全て同封されています。

イオンデポジット剤を使い、以前のコーティングを剥がしたりイオンデポジットをオフしたりします。

以前のコーティングが残っている場合、シラザン50は定着しません。確実にオフしましょう。

イオンデポジット剤は目の細かいヤスリみたいなもので、水分が多すぎてもあまり効果がありません。

私がやったときも、水分はある程度拭きあげたほうがよかったです。

やり方は簡単で、クロスに2〜3プッシュし、ボディを擦ります。その後水をかけ、撥水が落ちているかを確認します。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

洗車(イオンデポジット剤を落とす)

この洗車はイオンデポジット剤を落とします。

徹底的に洗車しましょう。

コーティングを1日で完了させる場合はここで付属の専用シャンプーを使ってOK。(ただし、イオンデポジットを確実に落とせるように大量の水を使ってください。)

2日に分ける場合は付属の専用シャンプーは翌日に使います。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

拭きあげ(1日目終了)

1日目終了なので、水垢がつかないようにしっかり拭きあげしましょう。(イオンデポジットをやった意味がなくなります)

個人的にですが、3層程度なら1日でなんとかできなくもないと感じました。

付属の専用シャンプーで洗車(2日目スタート)

再び洗車からスタートです。(2日に分ける場合はこちらで付属の専用シャンプーを使いましょう)

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

拭きあげ(徹底的に)

コーティング前最後の拭きあげです。

シラザン50は水濡れ厳禁ですので細心の注意をしてください。

これさえ防げば基本失敗しません

脱脂剤

洗車後、脱脂します。

僅かに残った水分はこれで無くなります。

脱脂剤がややデカく、たっぷり使っても余ります。トップコート施工前にもう一度塗れるようにでしょう。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

1層目塗布

ここからコーティング施工になります。

A、B、効果促進剤をまぜ、クロスに2~4スプレーして50cm角を拭き上げます

よく伸びるしムラにならないので非常に施工しやすい。

ダイヤモンド200施工時の写真ですが、全く同じなので、、、

全身を施工しましょう。1層当たり30分程度です。

ここからやけにボディがツヤツヤになり、ダイヤモンドプラスの強烈な輝きを放ち始めます

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

2層目塗布

1層目施工後、時間を空けずに2層目を施工します。ただし、1層目の施工場所の順番と同じように2層目も施工しましょう

(1層目ラストと2層目のスタートが同じになってはダメです。)

2時間乾燥

3層目(トップコート)塗布前に2時間乾燥させ、しっかり硬化させます。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

3層目塗布

トップコートを塗布します。

こちらの注意点は1、2層目と同様ですが、トップコートはガラス不可です。

と取説に書いてありますが、私は気にせず施工しています。特に問題ありませんが、自己責任で。

2時間乾燥

再び2時間乾燥させ、コーティング完了です。

手洗い洗車は1週間後、洗車機は1ヶ月後からになります。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

追加施工 ダイヤモンドプラスで5層コーティングしてみた

今回私は実家のシビックハッチバックに施工してみました。

シビックはMサイズで十分ですが、私はLLを購入しました。

その理由は、1,2層目を再度施工し、ガラス4層+トップコートの計5層コーティングにするためです。

これでシラザン50最上位のダイヤモンド200と同じ被膜数、被膜の質になります。(正確には違いますが、、)

もちろん、被膜数を上げれば撥水性は理論的には向上します。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

ダイヤモンドプラスを5層にした追加施工方法

こちらは基本的な使い方とは違ったことをやっています。

5層にした手順は以下です。

1層目(A,B液)、2層目(C,D液)を通常施工1時間ほど乾燥→1層目(A,B液)、2層目(C,D液)を再施工→2時間乾燥→トップコート

単純に1層目2層目の溶剤を再度順番通りに施工しました。

特にオープンカーなど、塗る面積が狭い車はこのやり方だとややお得に施工できます。

しかし、本来の用途とは違うため5層コーティングをしたい場合はダイヤモンド200を購入した方が遥かに安全ということを念頭に入れてください。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

また、同じ手順をダイヤモンド200にやれば9層になります。(私のシビックのダイヤモンド200は何回も重ね塗りしたので、部分によっては9層以上になっているかもです)

ダイヤモンドプラスを購入して後悔は?

シラザン50ダイヤモンドプラスやダイヤモンド200は思ったより効果がない、、なんてことはありません。

先に施工したダイヤモンド200は洗車するたびにその撥水力の強さに驚かされています。

忖度なしでもおすすめのコーティング剤です。

シラザン50ダイヤモンドグレードそれぞれの違い

シラザン50ダイヤモンドシリーズは3種類。

被膜数、被膜の質が違います。

ダイヤモンドプラスとダイヤモンド200は同じ被膜の質です。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

被膜数を増すことで撥水効果が上がる

表面の凹凸がだんだん滑らかになることで撥水性は確実に向上します。

水や汚れは表面の微小な凹凸に引っかかるため、ガラスコーティングを何層も施工することは基本的に正義です。(やりすぎは禁物)

そのため、3層のダイヤモンドプラスと5層のダイヤモンド200は期待できる効果が違います。

ダイヤモンドプラス2度塗りとダイヤモンド200の差は?

空瓶を並べてみました。ダイヤモンド200の方、一応取っといてよかったです。

3、4層目の溶剤の定着のしやすさがことなります。

ダイヤモンド200の3,4層目はより定着しやすい様に成分をやや変えています。

そのため、5層コーティングしたい場合はダイヤモンド200の方が安全と言えます。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

シラザン50ダイヤモンドプラスを最安で購入する方法

ダイヤモンドシリーズも稀にセールになります。(当ブログでは最新のセール情報を常に展開しています。)

Amazonや楽天でもセールはありますが、一番お得に購入できるのは公式サイト。(Amazonや楽天は結局ポイント還元の上限にひっかかります)

割引率がダントツで高く、送料無料です。

日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

今回はシラザン50ダイヤモンドプラスの施工直後の変化点のレビューと施工方法・注意点をまとめました。

私はシラザン50シリーズは最上位グレードのダイヤモンド200(ダイヤモンドプラス重ね塗りバージョン)も施工していますが、施工手順と注意点は以下だけです。

  • 施工手順について
    • 施工は遥かに簡単で楽
    • 基本的にクロスにスプレーしで拭き上げるだけ
    • 1,2層目は連続的に、2層目後2h乾燥させ3層目を施工
  • 施工の注意点
    • 重要注意点は水濡れ厳禁
    • 下地処理は確実に行うべき
    • 前のコーティングは剥がす(道具同封してます)
    • 施工は2日に分けた方が安心(下地処理1日目、コート施工2日目)
日本ライティング公式ストア(クーポンコード入力で44000円+内装コート付属で購入可能)
¥55,000 (2024/04/15 08:31時点 | 楽天市場調べ)

コメント