PR

シラザン50 ダイヤモンド200 実レビュー 施工のコツや下地処理方法を解説 やはり艶がエグい

洗車とコーティング
本ページはプロモーションが含まれています。

EXキーパーよりも明らかに効果が上と確信が持てたコーティングがシラザン50ダイヤモンド200です。

ついにEXキーパーを剥がし、ダイヤモンド200を施工しました。

  • 施工自体は非常に簡単
  • 下地処理の方が時間かかる
  • 艶が非常に深い

まず感じたのはこの部分です。

撥水力は強烈、艶や耐久性も申し分ありません

ダイヤモンド200の撥水写真です。特別なことはしていません。説明書通りに施工しただけでこの撥水を得られます。

効果は間違いなく最強、ズボラすぎる性格の私でも簡単に施工できます(やたら時間はかかりますが、注意点はほぼない)。

私はLサイズを購入しました。シビックはMサイズで十分ですが、念のためです。

いろんなコーティングを試したからこそ断言しますが、「DIYとしては高いですが、一度この価格帯を使うと、もう戻れなくなります」。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

施工後の効果は間違いなく最強の一角です。店舗施工なら70万はするでしょう。忖度なしでも非常におすすめのコーティング剤です。

いくつかコーティングを施工して感じたのは、耐久性が年単位なコーティングはほぼありません。ダイヤモンド200は1年半後も施工直後のような撥水を維持できる数少ないコート剤です。

購入にはセール時の公式が最安です。さらに送料無料、アマゾンポイントも利用可能です。

シラザン50ダイヤモンドシリーズは滅多にセールになりません。セールのタイミングを逃さないでください。

私はチンタラ悩んでたらセールが早めに終わってしまい、定価で購入したことがあります

夏の紫外線からボディ塗装を守るには施工直後の理想的な被膜が一番良いため、この時期のコーティングにも価値はあります。暑い時期の施工は早朝&日陰で行うと失敗を防げます。

保管は未開封に限り、冷蔵庫で1年間可能です。

シラザン50、ダイヤモンドシリーズ20〜30%オフ

さらに一部下記クーポンコードを利用すると内装コーティング(8800円)が付属

※数量限定のため、予定より早く終了になる可能性もあります。(使用不可になり次第更新します。)

2025年7月1日時点で下記コードは使用可能残数量は不明のためお得に購入可能なうちに入手ください。

過去のセール含めても実質的に一番お得に購入可能。この情報は当メディア限定で、ネット中探しても当メディアが一番安く購入可能です。

参考記事以下リンクでのみ有効クーポンコード割引率付属割引後価格おすすめ度
こちらダイヤモンドIMMR2520%内装コート35200円〜
こちらダイヤモンドプラスIMMR2520%内装コート44000円〜
こちらダイヤモンド200LV20PR30%(無し)53900円〜
先着人数限定です。こちらのリンクでのみ有効です。2種類購入したい場合など、どうすればお得に購入できるかなどの相談もお気軽にご連絡ください。
モータージャーナリスト今井優杏氏、河口学氏のタイアップですが、公式より当メディアは特別に掲載許可を頂きました。

内装コートが付属する場合、実質的に+10%以上のお得になります。

こちらのクーポン専用のリンクでのみ有効になります。

クーポン専用のリンクから進み、クーポンコードを入力ください。

コードの使い方やAmazonとの価格比較はこちらで解説しています。

下記は別セールです。

シラザン50は7月末までクーポンなしで20%オフです。

参考記事公式サイトでセール開催中
のモデル一覧
割引率購入額(円)おすすめ度
こちらシラザン5020%8800円〜
こちらトップコート付き20%11840円〜
期間限定で人数限定です。こちらのリンクから飛べます。(内装コートは付属しません。)
公式HPより

ダイヤモンド200をガチレビュー

ダイヤモンド200の撥水写真です。特別なことはしていません。説明書通りに施工しただけでこの撥水を得られます。

今回は施工直後に確認できる項目のみレビューします。

  • 艶はどう変わったか
  • 施工しやすさ
  • 下地処理のしやすさ

施工については確かに時間かかりますが、注意点は硬化中の水濡れが厳禁くらいです。

施工を2日に分ける場合はイオンデポジット剤を落とす洗車までで1日目、2日目に専用シャンプーからやりましょう。

撥水効果のレビューはこちらです。

撥水力を確認したい方はこちら↑を参照ください。

施工については本記事の方が詳しく書いています。)

艶はどう変わったか

一目でわかるレベルで艶が違います。さすが地上最高峰のコーティング剤。

まずは艶。一目で違いを感じるほどの艶です。

艶が変わり易いのはどちらかというと濃色系ですよね。シルバーとか黒とか。

しかし、ホワイト系のこの車でも艶の違いを感じることができます。

ゴムモールや樹脂もツヤツヤ

ルーフレールを取り付けるゴムモールや樹脂も施工可能です。

そしてとんでもなく黒光します。ボディよりも変化幅が大きいですね。

これらのパーツはコーティングをしていないと経年劣化で白くなっていきます。これがまた非常にカッコ悪く、ダイヤモンド200を施工するだけで解決するため、やらないと損レベルだと施工後1年経過時に感じました。

↓施工していない車はこうなります。(キーパーではオプションでないと施工できません)

シラザン50でも黒くなりますが、黒の深さはダイヤモンド200の方が大幅に上です。

全身施工可能なシラザン50ダイヤモンド200の大きな利点です。施工後1年経過してその効果の大きさに気づきました。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

施工は非常に簡単

ダイヤモンド200は5層コーティング。

しかし施工は1層約30分程度で、スプレーとクロスでキュッキュするだけです。

ノーマルのシラザン50の施工となんら変わりません。

私はこのようなプランで施工しました。半日×2日間です。

1日目
洗車市販のカーシャンプ30分
拭き上げ軽くでOK15分
下地処理イオンデポジット剤30分
洗車市販のカーシャンプー30分
拭き上げ30分
最後の洗車はイオンデポジット剤を落とすだけなので市販のシャンプーでOKです。
2日目
洗車付属の専用シャンプー30分
拭き上げ徹底的に30分
脱脂専用脱脂剤15分
1層目A+B+硬化促進剤30分
2層目C+D+硬化促進剤30分
3層目E+F+硬化促進剤30分
4層目G+H+硬化促進剤30分
乾燥2時間
5層目トップコート30分
乾燥2時間
洗車と下地処理は別日にやる方が吉です。

私はLサイズを購入しました。シビックはMサイズで十分ですが、念のためです。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

下地処理は時間かかるぞ

77000円のコーティングをあなたの手で施工してください。と言われたら絶対に成功させますよね?

では下地処理を徹底してください。

  • イオンデポジット剤
  • 拭き上げ

この2つは本当に徹底してやりました。やり方は後半で解説。

施工は2日に分けてやる方が良いでしょう、、、

ダイヤモンドプラスは1日でギリギリできるかできないかです。安心を取るなら2日に分けた方が良いでしょう。

施工後の撥水は半端なくすごかった

私の車を洗車した際の、実際の撥水写真です。

この水滴の立つ角度、半端ないですよね。

これほどの効果がこの価格で手に入るのは安いと言えるでしょう。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

ダイヤモンド200 下地処理方法を解説

タオルは12枚入っています。拭き上げ後の水垂れを拭いたらどんどん変えましょう。予備で数枚あると非常に安心。

ダイヤモンド200には洗車以外にも、イオンデポジット剤という下地処理があります。

むしろ、シラザン50との違いは下地処理を徹底しろというお達しがあるかないかです。

  • 前のコーティングを剥がす
  • 水垢を剥がす

これらのことをしっかりやることがダイヤモンド200の美しさを最大限引き出すコツになります。

(イオンデポジット剤は同封されています。)

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

イオンデポジット剤で下地リセット

イオンデポジット剤は洗車し、拭き上げ後に施工します。

イオンデポジット剤は前にコーティングをしている場合は必須です。

シラザン50系統全て、前のコーティングの撥水層の上には定着しないという弱点があります。

失敗に直結するような弱点ですので、確実に施工しましょう。

イオンデポジット剤施工

施工に関しては簡単。

洗車→拭き上げ後、イオンデポジット剤を塗布して軽く撫でるように擦る。

その後水で流し、撥水が消えたらOKです。

ダイヤモンド200を施工する

施工自体は非常に単純です。

1層〜4層までは連続的に施工します。

脱脂専用脱脂剤15分
1層目A+B+硬化促進剤30分
2層目C+D+硬化促進剤30分
3層目E+F+硬化促進剤30分
4層目G+H+硬化促進剤30分
乾燥2時間
5層目トップコート30分
合計5.75時間です。洗車と下地処理は別日にやる方が吉です。

特段難しいことはありませんが、水に濡れてしまったらさっさとタオルを交換しましょう。

タオルは12枚同封されています。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

1層目

まずは脱脂を終わらせ、1層目。

クロスにスプレーしてキュッキュ拭き上げます。

ここはノーマルのシラザン50同様です。

2層目

1層目と同様です。キュッキュ拭き上げるだけ。

ビンの色が違いますね。間違えないように名前まで記してあるため、注意しましょう。

3、4層目

3層目と

4層目です。

だんだんカラの瓶が増えていきます。

5層目は2時間後

強烈な艶を生み出すと噂の5層目は2時間以上空けて硬化させた後に施工します。

5層目はガラスへの施工はNGと取説に書いてありますが、同じ容量で塗布すれば何の問題もなく施工可能です。(ただし、自己責任でお願いします)

1週間以内に塗ればOK。

この比較的簡単な手順で驚異の美しさと撥水力、耐久性を持ったコーティングが生まれます。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

コーティング施工時の注意点

注意点も簡単です。基本はノーマルのシラザン50と同様。

  • 水垂れを拭いたタオルは使わない
  • 乾燥時間は湿度で調整

この2つは化学的な観点に由来しますので、厳守しましょう。

さもないと馬鹿みたいに高価なコーティングが失敗します。

ダイヤモンド200はどれほどすごいのか

効果の説明は非常に簡単です。

  • DIYなのにこの値段
  • EXキーパー=シラザン50(ノーマルグレード)
日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

この2つの条件から得られる回答は、

間違いなく地上最強のコーティングの1つです。

ダイヤモンド200の被膜密度は異常に高い

左下、ダイヤモンドプラスと被膜密度は同等、皮膜の数が倍なのがダイヤモンド200。画像は公式より。

やはりコーティングの質は被膜の化学です。

シラザン50ですらEXキーパーと並ぶほどの撥水力と十分な耐久性であの価格です。

日本ライティング公式ストア(公式では8800円〜購入可能)
¥11,000 (2024/04/15 08:32時点 | 楽天市場調べ)

EXキーパーとシラザン50の比較動画はこちらで掲載しています。

化学的に優秀な素材を高密度で使用

被膜密度がどう影響するか。

コーティングはとどのつまり化学です。

簡単に解説すると、シラザン50はポリシラザンという素材を利用しています。

  • 本格コーティングはポリシラザンがベース
  • SiO2(ガラス)の配合割合が高い

この2点が本当に効果のあるコーティングの化学です。

「ガラスコーティング」と「ガラス系コーティング」は実は全然違います。

謳い文句素材価格
シラザン50ガラスポリシラザン8800
ハイドロフォビックガラス系ポリシラザン80000
EXキーパーガラス系ポリシラザン130000
SiO2の割合が高ければ「ガラス」を謳えます。

EXキーパーのコーティンググレードはそんなに高くないというわけですね。

ただ、施工の技術力は素晴らしいです。

話が長くなりましたが、ダイヤモンド200はシラザン50とはモノが違います

単に5度塗りと同じではなく、非常に高密度に皮膜が形成される。

  • 撥水力
  • 耐久性

やはりこれは全く別物です。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

ダイヤモンド200 メンテナンスについて

メンテナンスは専用のメンテナンス剤を利用します。

専用メンテナンス剤を利用することで、トップコートの保護が可能です。

メンテナンス剤はトップコートとは別成分で、トップコートの犠牲皮膜的な扱いです。

使用方法は洗車〜拭き上げ後、クロスにスプレーしてボディに塗布します。

半年〜1年ほどのスパンで施工しましょう。容量は2回分ほどあり、冷暗所で保管しましょう。

マイカーのコーティング 実は7層

EXキーパーを剥がし、ダイヤモンド200を入れる

のはずですが、EXキーパーで剥がしたのは最上位の撥水皮膜層だけ。ベースのガラス層は剥がす必要ありません。

次にノーマルのシラザン50を入れました。

続いてダイヤモンド200。

シビックタイプR
EXキーパー2層1層剥がす
シラザン501層新施工
ダイヤモンド2005層新施工
納車時に施工し、1回年次メンテに持って行ったEXキーパー。撥水層があるとシラザンは乗らない。

つまり、合計7層コーティングです。

流石にやりすぎた感はありますが、EXキーパーからの卒業の決意は固いという意味合いを込めて、がっつりコートしました。(意味不)

まとめ

今回はEXキーパーを剥がし、シラザン50ダイヤモンド200を導入した手順と効果、注意点を記載しました。

施工は比較的簡単です。シラザン50を繰り返すだけのイメージ。

  • 施工自体は非常に簡単
  • 下地処理の方が時間かかる
  • 艶が非常に深い

確実な効果と美しさが欲しい場合はダイヤモンド200を選択しても良いでしょう。

日本ライティング公式ストア(20名様限定、クーポンコード入力で53900円で購入可能)
¥77,000 (2024/06/03 22:44時点 | 楽天市場調べ)

コメント