PR

シラザン50シリーズ セール時の価格比較 公式とAmazon等の大型セール時の実質購入金額を計算 結論公式の方が安い

洗車とコーティング
本ページはプロモーションが含まれています

Amazonの大型セールよりも、実はシラザン50シリーズは公式で購入した方がお得な場合があります。

もし公式でシラザン50 25%オフ、ダイヤモンドシリーズ30%オフセールを開催している場合はAmazonや楽天でシラザン50を買ってはいけませんポイント還元含めても公式で購入した方がお得です。(超大型セールでも公式には敵いません)

ポイント還元含めた実質の割引金額を比較計算した結果がこちら。

参考記事以下リンクでのみ有効実質価格(円)
公式
実質価格(円)
Amazon
実質割引率(%)
公式
実質割引率(%)
Amazon
おすすめ度
こちらシラザン507713.75822870.12574.8
こちらトップコート付き10378.511070.470.12574.8
こちら重ね塗りキット11107.511848.3270.12574.8
こちらダイヤモンド300523085568.370.125
こちらダイヤモンドプラス3756538568.7568.370.125
こちらダイヤモンド2005259153996.2568.370.125
クーポンコードは左のリンクでのみ有効です。購入におすすめは一番右列の◎。具体的な割引率の計算内容が気になる方は本記事内で紹介しています。

上記のようなセールの割引率が一番高いです。セールの場合は即買いした方が安心です。効果に後悔はしません。

シラザン50シリーズ(特にダイヤモンド200)は年単位で耐久し、極めて高い撥水力を長期間維持できる数少ないコート剤です。その中では最安のコーティングでしょう。

私はチンタラ悩んでたらセールが早めに終わってしまい、定価で購入したことがあります。←後悔大でした。

私はシラザン50ダイヤモンド200を冬に施工しましたが、施工ムラや硬化ムラなど何の問題もなく、1年を通して非常に簡単に施工可能です。

シラザン50 25%オフ、ダイヤモンドシリーズ30%オフ

各先着30名まで、25年4月26日23:59まで有効

数量限定での大幅割引のクーポン情報です。この割引は過去最大なので、見逃さないでください

Amazonや楽天の大型セールの割引とポイント還元含めてもこちらの方がお得に購入可能です。ネット中探しても当メディアが一番安く購入可能です。

Yahooマイカー登録者には大幅割引のクーポンコードが適用可能になります。(他とは併用不可)

クーポンコード利用後の価格と各レビュー記事はこちら

参考記事以下リンクでのみ有効割引率割引前価格割引後価格
こちらシラザン5025%11000円〜8250円〜
こちらトップコート付き25%14800円〜11100円〜
こちら重ね塗りキット25%15800円〜11880円〜
こちらダイヤモンド30%44000円〜30800円〜
こちらダイヤモンドプラス30%55000円〜38500円〜
こちらダイヤモンド20030%77000円〜53900円〜
クーポンはこちらのリンクでのみ有効です。ここまで安くなります。期間限定で人数限定です。※クーポン割引率についてはYahooマイカーに登録して初めて知ることができる情報ですが、特別に掲載しています。

↑購入ページを準備し、コードを取得して入力した方がスムーズです

クーポンコードを記載しておりましたが、Yahooマイカーに登録という手順を遵守して頂くため、掲載を控えています。

YahooマイカーはYahooの公式サービスで、無料で利用可能です。ご安心ください

まず、こちらのマイカー登録者専用のリンク↓でないとクーポンは有効になりません

マイカー登録者専用の記載があるリンクから進み、クーポンコードを入力ください。別タブで開きます。

すでに登録済みの方はこちらよりクーポンコードを確認ください。未登録の方もこちらから登録可能(無料、2分で完了します)です。

最新のクーポンは下記↓より入手可能(Yahooにログイン必要)、スクロールすればすぐに出てきます。コードはこのように記載されています。

コードはこちらより確認ください。Yahooログイン→クーポンページへと移動(別タブ)します。

Yahooマイカーへのより詳しい登録方法、クーポン入手方法、利用方法こちら↓の記事(別タブ)で解説しています。入手方法がわかりにくい場合はお気軽に問い合わせください。

すでに登録済みの方も多いと思います。私はかなり前に登録したのをすっかり忘れていました。

Amazonや楽天の大型セール時との実質割引率計算した結果はこちら(別タブで開きます)。

それぞれの割引と還元ポイントから、実質の購入金額を計算してみましょう。

  • アマゾン:ブラックフライデー20%or25%+ブラックフライデー還元6.5%(支払い金額の6.5%)
  • 公式:クーポン利用時25%or30%+公式ポイント(元値の1%)+Amazonペイorクレカ支払い(支払い金額の1%)
  • 楽天・ヤフー:アマゾンの還元率よりも低い(還元上限も低い)、楽天の全額ポイントバックキャンペーンは1等当選確率不明記(当たっても上限10000円分)

この2つでは公式の方がお得という結果でした。アマゾンで購入した時の割引は合計で31.5%ではありません。実質29%ほどです。

なぜかというと、還元ポイントの計算が支払い金額(割引後金額)に依存するため、単純に%を足し算できないから

例えばダイヤモンドプラスLL(66000円)では具体的に以下の計算式になります。(プライム会員&アマゾンカード支払いが前提)

  • アマゾン:66000×0.75−49500×0.065=46282.5円
  • 公式:66000×0.7−66000×0.01−46200×0.01=45,078円

コード取得方法はこちらの記事で解説しています。

また、公式での支払い用にアマギフを購入し、Amazonペイを支払えばさらに2.5%還元(アマギフ購入金額)されます。

シラザン50ダイヤモンドシリーズは滅多にセールになりません。即買いでも後悔しないレベルですので、お早めに。

シラザン50 ブラックフライデー購入金額計算シート

公式での割引クーポンがある6モデルについて計算します。

計算方式はこちら

  • アマゾン:ブラックフライデー20%or25%+ブラックフライデー還元6.5%(支払い金額の6.5%)
  • 公式:クーポン利用時25%or30%+公式ポイント(元値の1%)+Amazonペイorクレカ支払い(支払い金額の1%)
参考記事以下リンクでのみ有効実質価格(円)
公式
実質価格(円)
Amazon
実質割引率(%)
公式
実質割引率(%)
Amazon
おすすめ度
こちらシラザン507713.75822870.12574.8
こちらトップコート付き10378.511070.470.12574.8
こちら重ね塗りキット11107.511848.3270.12574.8
こちらダイヤモンド300523085568.370.125
こちらダイヤモンドプラス3756538568.7568.370.125
こちらダイヤモンド2005259153996.2568.370.125
クーポンコードは左のリンクでのみ有効です。購入におすすめは一番右列の◎。

コード取得方法はこちらの記事で解説しています。

さらに公式での支払い用にアマギフを購入し、Amazonペイを支払えばさらに2.5%還元(アマギフ購入金額)されます。(ダイヤモンド200LLで66000円なので1650円分のポイント)

以上より、基本的に公式で購入した方がお得です。

Amazonブラックフライデーなど各種セール ポイント還元の落とし穴

さらに、ブラックフライデーなどの大型セールキャッシュバックキャンペーンポイントにはとんでもない落とし穴があります

大体のキャッシュバックキャンペーンには上限が設けられています。

以下は例です。

  • 楽天の100%ポイントバックは1等で10000円まで(確率表記不明)
  • ヤフー50%オフクーポンは1000円まで

ブラックフライデーのポイント還元率はかなり高く設定(最大12%)されていますが、還元ポイントの上限値は10000円分でした。

例えば100万円分のお買い物をして、獲得ポイントが10万円だ〜〜〜という場合は悲しい結果になります。

ですのでダイヤモンド200を購入し、還元ポイントを大量にもらえるはずが、すでに多くお買い物をしていたため全くもらえないということも起こります。

安心して全員が大きな割引を享受できる公式サイトの方がお得と言えます

楽天お買い物マラソンの還元上限はそこまで高くない

楽天お買い物マラソンの還元上限は5000 or 7000円分です。

めっちゃ買い物しても対してバックされません。

特にダイヤモンドシリーズを購入する場合は全くお得とは言えません

楽天の100%ポイントバックキャンペーンはデカすぎる落とし穴あり

楽天では5の倍数の日は1等で100%ポイントバックキャンペーンを実施しています。

ただこれは過大広告ですので当てにしてはいけません

  • 当選確率1/2→1~3等の合計で1/2。詳細割合不明(1等当選は天文学的な微小確率でも文句言えない)。
  • 1等の還元上限は10000円、2等以下はお情けレベル。
楽天より

個人的に、これでは詐欺レベルですので当ブログでは製品によっては楽天の表示を切っています。

まとめ

今回はAmazonブラックフライデーと公式、どちらがシラザン50をお得に買えるかを比較しました。

やはりお得なのは公式です。

理由は、還元ポイントの計算が支払い金額に依存するため、単純に%を足し算できないから

それぞれの割引と還元ポイントを計算した実質の購入金額は以下の計算式。

  • アマゾン:ブラックフライデー20%or25%+ブラックフライデー還元6.5%(支払い金額の6.5%)
  • 公式:クーポン利用時25%or30%+公式ポイント(元値の1%)+Amazonペイorクレカ支払い(支払い金額の1%)
  • 楽天・ヤフー:アマゾンの還元率よりも低い(還元上限も低い)、楽天の全額ポイントバックキャンペーンは1等当選確率不明記(当たっても上限10000円分)

この2つでは公式の方がお得という結果でした。アマゾンで購入した時の割引は合計で31.5%ではありません。実質29%ほどです。

コメント