シラザン50は融雪剤に弱かったとの口コミがあったため、実際に融雪剤まみれの道を走行し、確かめてみました。
結果、撥水は落ちません。おそらく表面に付着した融雪剤の成分が落とせていないため、撥水がなくなったように見えただけです。シラザン50が化学的に融雪剤に弱いわけではありません。ご安心ください。

コーティングは最表面の撥水層が撥水を発生させます。
そのため、さらにその上から別成分(今回は融雪剤)が付着していると撥水層は役割を果たすことができません。
そのため、融雪剤をなるべく早く洗車でしっかり落とせば全く問題はありません。
長期的に放置していると、撥水は寿命でダメになってしまったりするため、定期的な洗車は必須です。
シラザン50は雪国の方には向かないか?という問にも、問題ないと回答可能です。
どのコーティングも同じように定期的に融雪剤を落とすことが重要になるため、注意点は同様です。
シラザン50は店舗施工含めたコーティングでダントツで効果が高いため、むしろおすすめとも評価できます。
シラザン50の上位グレードであるダイヤモンドシリーズの被膜密度や表面の滑らかさ、耐久性はさらに上なので、融雪剤への耐性も格段に高まります。


購入にはセール時の公式が最安です。さらに送料無料、アマゾンポイントも利用可能です。
夏の紫外線からボディ塗装を守るには施工直後の理想的な被膜が一番良いため、この時期のコーティングにも価値はあります。暑い時期の施工は早朝&日陰で行うと失敗を防げます。
保管は未開封に限り、冷蔵庫で1年間可能です。
私はシラザン50ダイヤモンド200を冬に施工しましたが、硬化時間や硬化ムラなど何の問題もなく、1年を通して非常に簡単に施工可能です。
シラザン50、ダイヤモンドシリーズ20〜30%オフセール
さらに一部下記クーポンコードを利用すると内装コーティング(8800円)が付属
※数量限定のため、予定より早く終了になる可能性もあります。(使用不可になり次第更新します。)
2025年7月15日現在で下記コードは使用可能。残数量は不明のためお得に購入可能なうちに入手ください。すでに日々購入されています。
過去のセール含めても実質的に一番お得に購入可能。この情報は当メディア限定で、ネット中探しても当メディアが一番安く購入可能です。
参考記事 | 以下リンクでのみ有効 | クーポンコード | 割引率 | 付属 | 割引後価格 | おすすめ度 |
こちら | ダイヤモンド | IMMR25 | 20% | 内装コート | 35200円〜 | △ |
こちら | ダイヤモンドプラス | LVPLCR | 30% | 内装コート | 38500円〜 | ○ |
こちら | ダイヤモンド200 | LV20PR | 30% | (無し) | 53900円〜 | ◎ |
モータージャーナリスト今井優杏氏、河口学氏のタイアップですが、公式より当メディアは特別に掲載許可を頂きました。
割引はコード入力後、決済前に適用されます。
Amazonとの実質割引率比較は下記。ポイント還元上限は5000ptなので日用品で埋まるため除外。
本製品は公式が最安です。価格比較せずに買うと、実質数千〜万円損するケースが多いです。
私が一番おすすめするダイヤモンド200が30%オフです。冷蔵保管で1年は保管可能なので、お得な期間に入手しておくことをお勧めします。
内装コートが付属する場合、実質的に+10%以上のお得になります。
こちらのクーポン専用のリンクでのみ有効になります。

コードの使い方やAmazonとの価格比較はこちらで解説しています。
下記は別セールです。
シラザン50は7月末までクーポンなしで20%オフです。

購入相談等お気軽にご連絡ください。
シラザン50は融雪剤に弱いは間違い

シラザン50の口コミを探したところ、融雪剤に弱いとの書き込みを見かけました。
降雪地域への帰省で雪+融雪剤の中を走行後、洗車をしましたが汚れ付着の多い箇所(タイヤハウス周辺、リアバンパー等)の撥水性が明らかに低下しました。
楽天より
成分的に弱い可能性も否めないと考え、豪雪地帯を走り回り検証してみることにしました。
その結果、撥水の低下は見受けられませんでした。


雪遊びに行った後でも洗車で融雪剤をしっかり落とせば問題なかった

コーティングをしている箇所で融雪剤が付着しやすいのはタイヤ付近のボディ。
しかし、撥水には全く影響ありません。
しっかりと強力な撥水を維持しています。

撥水が無くなった様に見える理由は融雪剤を落とせていないため

ではなぜ融雪剤が付着してしまうと撥水が無くなった様に見えたかというと、融雪剤を落とし切れていないことが理由でしょう。
撥水を得るためには撥水層が最表面に出ていることが前提です。
融雪剤が付着してしまい、撥水層が隠されてしまうと撥水が無くなったように見えます。
ですので、洗車でしっかり融雪剤を落とせば撥水に影響を及ぼすことはないと判断しています。(融雪剤が付着したままの長期間の放置はNGです)

シラザン50よりも融雪剤に強いコーティングはあるのか?

ほぼ無いと判断しています。
洗車と定期的なメンテナンスが重要ですので、シラザン50よりも強力なコーティングがほぼ無い以上、融雪剤に強いコーティングもありません。
強いて言えば上位グレードのダイヤモンドシリーズ

シラザン50よりも確実に強力なコーティングは上位グレードのダイヤモンドシリーズがその1つ。
被膜質、被膜数に大きな差があり、耐久性は確実に上です。

融雪剤にもさらに強いと評価できます。

撥水が無くなった様に見える理由は変わらない
どんなコーティングでも、洗車を定期的に行わなければ寿命は短い。
結局その理由も汚れが撥水層の上に蓄積してしまうためです。
結論、シラザン50は雪国でも問題ないコーティングと評価可能
私が実証したところ、しっかり洗車さえ定期的に行えば問題ありません。
むしろ、シラザン50は非常に強力なコーティングのため、一般的なものと比較すると多少の汚れや融雪剤にはびくともしないはずです。

結局メンテと洗車が大事

車を美しく保つ上で、定期的な洗車やメンテは非常に重要です。
雪国在住の方でも毎週のように融雪剤を落とすため洗車をし、定期的にコーティングメンテをする方もいらっしゃいます。
屋外駐車の場合、できれば1週~2週に1度の洗車をしたいところです。
シラザン50をお得に買う方法
当ブログではシラザン50を一番安く購入する方法も紹介しています。
1年以上価格を調査していますが、常に公式での購入が一番お得です。
公式でのセールはアマゾンブラックフライデーなどの大型セールなどに比べても実質購入価格が安いです。

下記記事では現在のセール情報等の調査結果をまとめています。常に最新情報です。
まとめ
今回はシラザン50は融雪剤に弱いかを実際に調査して確認してみました。
結果、撥水は落ちません。
撥水が弱くなるように見える理由として、”表面に付着した融雪剤の成分が落とせていないため、撥水がなくなったように見えただけ”と評価しています。
シラザン50が化学的に融雪剤に弱いわけではありません。ご安心ください。


コメント