ガラスコーティングは物さえしっかり選べればコスパ最強です。
ですが、検索すればコスパ悪いだとかやめておけとか、、、
今回はガラスコーティングはなぜ悪いと言われるのかの真偽を化学的に考察します。
まずは結論から、ガラスコーティングは物を選べばコスパ最強です。
ガラスコーティングをやめておけと言われる理由は
- 施工難易度が高すぎる
- ガラスを謳っているが効果が高いものはごく僅か
- 水垢がつきやすくなった
- DIYで失敗した
ガラス以上のコーティングを求めるのであれば価格は30万オーバー、逆に安物は銭失いです。
一方で、先ほど紹介した弱点を克服したガラスコーティングなら施工しても良いということ。
私は複数の車に様々なガラスコーティングを施工していますが、1番費用対効果が高かったのがシラザン50です。
EXキーパーよりも確実におすすめ。(私はEXキーパーを剥がしました)
ガラコはやめておけと言われる理由
先ほど紹介した以下の項目についてまずは化学的な観点を踏まえながら解説します。
- 施工難易度が高すぎる
- ガラスを謳っているが効果が高いものはごく僅か
- 水垢がつきやすくなった
- DIYで失敗した
コーティングは化学です。
良いコーティング、悪いコーティングを見極められるようになりましょう。
施工難易度が高い
ガラスコーティングの完成系は100%SiO2(ガラス)です。
そう、現在市販されているガラスコーティングは全てSiO2以外の成分を含んでいます。
一般的にガラスコーティングは専門店でなければ不可能です。
化学的に綺麗に硬化させるのが非常に難しいのです。
ただし、2024年現在ではDIYで同様以上の効果を発揮するコーティングが存在するのも事実。
やめとけというのは一昔前のことです。
本当に効果のあるガラスコーティングは少ない
市販されているガラスコーティングは全てSiO2以外の成分を含んでいます。
SiO2の割合が多ければ耐久性が高く、低ければすぐにダメになるコーティングということ。
ガラス系コーティングを謳うものは多いですが、ガラスコーティングは少ないのが事実。
DIYや施工する上ではコーティングがガラス系なのかガラスなのかを確実に確認しましょう。
例えば私が施工したガラスコーティング3種類ではシラザン50のみがガラスです。
水垢が付きやすい
水垢については化学的な特性で操作することができます。
最表面の化学的な状態(表面終端といいます)を上記図のように操作する。
水垢とは雨水などに含まれた鉱物(ミネラル=無機質)。
化学的な特性として、無機同士、有機同士は結合しやすく、無機+有機は結合しにくい。
多くのガラスコーティングの表面終端は無機質+疎水性なのでバリバリに水垢が付いてしまいます。
逆に有機質の皮膜を持つコーティング剤であればそれだけで水垢は付きにくくなります。
シラザン50は最表面層に有機皮膜を持つ珍しいコーティングで、水垢という化学的な弱点も克服できます。
DIYで失敗した
DIYでガラスコーティングを行い失敗する理由が以下2つ。
- 乾燥中の水濡れ
- ムラ
逆にこれらをしっかり対策すれば基本失敗しません。
乾燥時間はおおよそ6〜12時間と言われています。
が、この時間結露や夜露を含む水濡れから完全に守るのは難しい。
さらにスポンジ塗布による塗りムラは切っても切り離せません。
シラザン50はこの2つのネガも解決しています。
- 施工後の乾燥時間は2時間でOK
- 塗布はスポンジでなくスプレーで、なおかつムラになりにくい
なぜガラスコーティングがおすすめなのか?
ガラスコーティングがおすすめなのは以下2つの理由。
- コスト
- 耐久性
つまり、コストパフォーマンスが1番優れています。
耐久性 | コスト | 素材 | |
ガラス系 | △ | ○ | シロキサン ポリシラザン |
ガラス | ○ | ○ | ポリシラザン |
セラミック | ○ | × | (ポリシラザン) |
ガラス系でも、ガラスコーティングでも耐久性とコストはピンキリです。でしたらより効果の高いガラスの方が良いという判断です。
例えば10万円のコーティングを考えていたのであれば、下記のものをお勧めします。
間違いなく史上最強のコーティングの1つで、私のシビックタイプRに採用しました。
一般的な車のコーティンググレード
コーティングと言っても、価格帯で様々な種類があります。
Amazonで売られている人気のコーティング剤をざっくりと分けてみました。
硬化時間 | 耐久期間 | 価格(円) | 開封後 保存可能? | 容器 | コーティング タイプ | |
シュアラスター | 記載なし | 1ヶ月 | 2873 | ○ | プラ | 簡易 |
OHAJIKIコートG | 記載なし | 2ヶ月 | 2980 | ○ | プラ | 簡易 |
RHET. | 記載なし | 6ヶ月 | 4900 | ○ | プラ | 簡易 |
BolaSolution P17 | 6時間 | 3ヶ月 | 4980 | ○ | プラ | 簡易 |
THECLASS バレットドラゴン | 記載なし | 2ヶ月 | 6600 | ○ | プラ | 簡易 |
ながら洗車 阿修羅 | 2時間 | 1ヶ月 | 7410 | ○ | プラ | 簡易 |
リボルトプロ 濃度25% | 1日 | 1年 | 7980 | 1ヶ月程度 | ビン | 半分本格 |
シラザン50 | 2時間 | 3年 | 8800 | × | ビン | 本格 |
ピカピカレイン | 12時間 | 3年 | 12000 | × | ビン | 本格 |
本格的なガラスコーティングの見分け方の1つとして、
- ビンに入っている
- 開けたら保存できない
この2点は化学的な側面からそうなっています。
確実な効果を期待するのであれば、見分け方の1つとしておすすめ。
実は私もシュアラスターを購入したことがありますが、効果は気のせいレベルのためほぼ使用せず捨てました。
ガラスコートのデメリットを克服した製品はある?
やめとけと言われる理由がこの4つでしたよね
- 施工難易度が高すぎる
- ガラスを謳っているが効果が高いものはごく僅か
- 水垢がつきやすくなった
- DIYで失敗した
これらを全て克服したコーティング剤、それがシラザン50です。
8800円で洗車〜施工〜乾燥全て込みで3時間程度で完了。
最表面は水垢が化学的に付きにくい構造。
効果と耐久性とコスト、施工難易度、ほぼ全ての指標を考慮してもこれほどのコスパを発揮するコーティングはありません。
私の車にはEXキーパーを剥がしてシラザン50を施工しました。実家の車含めて4台に施工しています。
ガラスコーティングの化学
コーティングは化学です。
これを抑えずにコーティングを語ることはできません。
筆者は大学院で表面物理を専攻していましたので、この辺はそれなりに専門分野です。
ここでは小学生でもわかるように解説しています。
ガラスコートの硬化仕組み
まず硬化について。
ガラスコートは結局はSiO2がどうできるかに帰着します。
ポリシラザン系のコーティングを例に挙げると、、、
水(空気中の水分)と反応してアンモニアとガラスに変形していきます。
ですので、本当に効果の高いガラスコーティングは開封したら保管できません。
撥水力は最表面の終端
撥水はガラス皮膜最表面の状態(表面終端)で決まる。これら特性を均一にすることを表面終端と言います。
表面終端する物質によって、以下のものをコントロールし、撥水性につなげています。
- 表面層の密度
- 疎水性、親水性
- 安定性(耐久性)
例として、キーパーのフッ素ガラスコーティングを挙げます。
あれはガラスコーティングの表面終端をフッ素にしたもの。フッ素は化学的に非常に安定した結合を作り、密度も高いためかなり強力な撥水性と耐久性を生み出します。
ガラスコートは消える?
化学的にはガラスという物質は消えません。
耐久期間〇〇年というのは理想的状況での撥水(表面終端)が消えるまでの目安です。
しっかりとメンテナンスをすることでさらに伸ばすことができます。
コーティングに撥水が無くなった場合、表面終端が壊れてしまったと考えましょう。
この場合は撥水復活剤や店舗施工の場合はメンテナンスを利用しましょう。
まとめ
今回はガラスコーティングはやめとけと言われる理由と、実際コスパが1番高いのはガラスコーティングという事実をお伝えしました。
- 施工難易度が高すぎる
- ガラスを謳っているが効果が高いものはごく僅か
- 水垢がつきやすくなった
- DIYで失敗した
これらのネガを解決できるガラスコーティングはシラザン50です。
私は合計4台の車に施工しました。タイプRへは最上級モデルです。
本当に費用対効果が高いものですので、ぜひDIYにチャレンジしてみてください。
施工方法やレビュー、注意点、効果の化学的解説はこちらに記載しています。
コメント