マット仕上げのホイールこそコーティングが必須です。
- マット仕上げにコーティングってそもそもいるの?
- マットの質感を保ちながら強力なコーティングができるコーティング剤はどれ?
これらの悩みは尽きませんよね。
今回私はBBS RI-Aのマットブラックカラーホイールにゼウスクリアのホイールコーティングを採用した理由を解説します。
ゼウスクリアのシラザン50の効果が凄かったのも1つの理由ですが、
マットの質感を保てる強力なコーティングという絶妙なニーズを満たしていたので採用しました。
マットは汚れを落とすために擦ることはなるべく避けた方が良い。
擦れば表面の凹凸(マットは光の乱反射)がいずれ無くなる。つまりマットに見えなくなる。
汚れを落としやすくするために強力なコーティングを使うのです。

マットカラーこそコーティングが必須な理由

マットカラーとは艶消しのことですよね。多少汚れが溜まっても質感を損ないません。
ですが、その認識では勿体無い!!
元々艶消しですから、汚れで艶がなくなったということはもともとありません。
ではなぜコーティングが必要なのでしょうか。
それはマットなぜ艶消しに見えるのかの物理学上の問題になります。
物理学なので自然現象。つまり、絶対抑えなければならないポイントです。
マットに見える原理を物理する

どうしてマットに見えるか。
それは光を乱反射するからです。
マット仕上げは表面がザラザラしますよね。つまりデコボコしているということ。
その表面で光が乱反射することで、マットに見えます。
マットは手入れがしにくい
マットの手入れをテキトーにやるとどうなるかを説明します。
表面がデボコボしているといいましたよね。
もちろん汚れはデコボコに堆積しますよね。
そこに堆積してしまった汚れは簡単に落とせると思いますか?答えはノーです。
凹凸に入り込んだ汚れは落ちません。
落としやすくするために車表面を滑らかにすることがボディコートの目的です。
マット仕上げは擦りすぎてはいけない
では汚れを落とすために擦りまくったらどうなるのか?
答えは明白、凹凸がいずれ消えます。
つまり、マット感がなくなるということ。
マット仕上げこそコーティングをするべき
以上がマット仕上げこそ強力なコーティングをした方がいい理由です。
凹凸に入り込む汚れを落としやすくする。これこそがコーティングを行う理由です。
コーティングしない場合は凹凸に汚れが固着し、擦りまくって最悪マット感が失われてしまいます。
汚れは付くものとして、徹底的に落としやすさに振ることがマットホイールとお付き合いする秘訣です。
マットの質感を損なわない材質は?

マットに見える理由が表面のデコボコでしたよね。
ですので、コーティングが厚すぎるものは避けるべきでしょう。
コーティングの厚さはマット仕上げのデコボコの大きさと比べたら大したことないでしょう。
ですが、薄くて強力なコーティングの方がマット仕上げには適切ということがわかります。
そこで登場するのがポリシラザン系のコーティング。
一般的にポリシラザン系のコーティングの膜厚は1μm未満と言われています。
以上よりポリシラザン系のコーティングはマットの質感を損なわない理想的なコーティングと言えますね。
ゼウスクリアホイールコーティングの施工手順
ホイールの施工手順は詳しくはこちらで記載しております。
ゼウスクリアのホイールコーティングをお勧めする理由はポリシラザン系で効果が強力なほか、以下の点が挙げられます。
- 液剤の量が多すぎるほどある
- 液剤はよく伸びて施工しやすい
- 施工スポンジが専用設計で使いやすい
つまり施工しやすさに定評があります。
ゼウスクリアホイールコーティングのデメリット
ゼウスクリアのホイールコーティングの弱点は価格と耐久性(1年)の2つのみでしょう。
耐久性はホイールコーティングで一年持てばかなり優秀な方かと思いますが、、、
ただし、液剤は確実に余ります。冷蔵庫で保管すれば1年持つので、1年後にもう一度塗ればもう1年延命することができます。
ゼウスクリアホイールコーティングのおすすめ買い方
ゼウスクリア公式で購入するか、楽天での購入がお勧めです。
ゼウスクリア公式では万年20%オフセールを開催(期間は確実に見てください)しております。
楽天ではまれに50%の確率で全額ポイントキャッシュバックキャンペーンをやっていたりします。

以上より、ゼウスクリア公式と楽天をチェックすれば十分でしょう。
おすすめホイールコーティング一覧

こちらではゼウスクリアの他に購入候補だったコーティングをまとめます。
ピカピカレイン ホイールコート
ピカピカレインのホイール専用コーティング。
こちらは安いことが利点です。ただし、効果もそれなりだろうと考えております。

SAMURAI Z1 ホイールコーティング
こちらはピカピカレイン以上、ゼウスクリア以下の値段のコーティング。
5年耐久が魅力的すぎます。
ゼウスクリアのホイールコーティングは1年耐久なので、効果が確かならばコストパフォーマンスが最強でしょう。

こちらは低分子ガラスコーティングと記述があります。
含有成分はオルガノシラン、アルミニウムキレート化合物、アルコキシシロキサン。
これらとポリシラザンは異なる成分になります。
まとめ
今回はマット仕上げこそしっかりコーティングしてあげる必要性についてお伝えしました。
- 表面のデコボコが光の乱反射を作るからマットに見える
- デコボコに汚れは溜まりやすい
- 洗車で擦るということはデコボコは滑らかになる(マットに見えなくなる)
- コーティングすることで汚れを落としやすくできる
- コーティングには膜厚の薄いポリシラザン系がおすすめ
これを気にマット仕上げのホイールこそしっかりコーティングを施工しましょう。
デコボコを阻害せず、強力なコーティングができるゼウスクリアのホイールコーティング(ポリシラザン系)がイチオシです。

コメント