車で行く岐阜県飛騨高山 おすすめホテルとモデルコース紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

CIVIC

今回は過去(2021年)に行った岐阜県飛騨高山地方の旅行記まとめになります。

2023年現在でも旅行支援継続中だそうです。

今回はスポーツカー3泊4日で巡る岐阜県旅行記になります。

飛騨高山と周辺のスポット、コースの紹介

時期は夏!!しかし全て快晴でした☀️

愛車のシビックが納車されて数ヶ月後だったためバリバリのドライブ旅行になりました笑

日数は3泊4日と比較的のんびりできるはずの日数で行きました。結果めっちゃ疲れましたが笑

大手レンタカープランを一括比較

飛騨高山でのイチオシホテル

東急ステイ飛騨高山 結の湯

今回の旅行は真夏の7月後半だったため、部屋にランドリーがあり比較的キレイめなホテルを探しておりました。

東急ステイは部屋に洗濯機がある

洗濯機があるホテルは長期滞在に向いております。

それだけで荷物が少なくなるのはでかいですよ!

楽天トラベル: 東急ステイ飛騨高山 結の湯(むすびのゆ) 宿泊予約
東急ステイ飛騨高山 結の湯(むすびのゆ)、癒しの温泉充実ホテル。高山駅徒歩2分の好立地、【電車】JR高山駅乗鞍口(東口)より徒歩2分【車】東海北陸自動車道高山西ICより約15分または高山ICより約10分、駐車場:有料1,000円/泊 到着順・予約不可 大型車・バイク不可 満車時は近隣のコインパークをご利用下さい

飛騨高山町の中心地にあり、この安さ+綺麗さ+ランドリー付きのホテルはここ以外ありません。

東急ステイ飛騨高山マジでおすすめです。

 宿泊したホテルのエントランス♪おしゃれでした。

下記は東急ステイ飛騨高山のホテル館内になります。

モダン和基調でとても過ごしやすい室内空間になっており、駅近の中心街にあるため高山の街を一望できます。

夕立かまされましたがすごく綺麗な景色を見ることができました笑

【公式】東急ステイ飛騨高山 結の湯|旅人と飛騨高山がつながるホテル
飛騨高山でのご宿泊なら「東急ステイ飛騨高山 結の湯(むすびのゆ)」へ。JR高山駅東口より徒歩約2分、旅人と飛騨高山がつながり、特別な体験ができる地方観光型ライフスタイルホテルです。高山の魅力的なひと・もの・ことに出逢えるホテルで飛騨高山観光を存分にお楽しみください。

ホテルの夕食 朴葉焼きステーキは食っとけ

飛騨高山といえば飛騨牛ですね。松坂牛だとか宮崎牛だとか有名どころに隠れがちですが、これ食べないと人生損します。

かの有名な朴葉焼きステーキです。葉っぱの甘み肉と野菜にしっかり染み込み、肉も柔らかくめちゃくちゃ美味しかったです。私の中でもう一度食べたいランキング1位ですね。

ステーキはしっかり脂が乗っており、口の中でとろけます笑

下記写真の左は夕食の前菜です。濁酒、ヨッメがどハマりしておりました。名前は忘れたそうです()。

右のおそばは朝食だったかな???

貸切温泉、足湯もある

予約が必要ですが、貸切風呂もあります。

確か3種類あったかな??

かなり早く埋まってしまうのでお早めに予約されることをおすすめします。

飛騨高山といえば古い街並み

Googleマップ

高山の街の中に、古い街並みと呼ばれている区画があります。

徒歩10分もしなかったと思います。

その名の通り古い街並みが続きます。

そしてここは食べ歩きスポットとして有名!

【飛騨高山】古い町並|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」
城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋を古い町並と呼んでいます。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり、町家の大戸や、老舗の暖簾が軒をつらねています。上町には、駄菓子屋さんや伝…

ということで早速食います。

肉寿司が有名

飛騨牛と言ったら、朴葉焼きの他にも肉寿司が有名です。

とりあえず飛騨高山に来たら朴葉焼き+肉寿司は食べてください。

今回は梗絲(きょうし)というお店で、飛騨牛を使った肉寿司とちらし寿司を食べてきました。

高山街の中の古い街並み地区にあります。

飛騨高山で観光のお食事・食べ歩きに飛騨牛握りを堪能
高山のグルメ・観光土産なら「梗絲(きょうし)」。お食事は最高級の飛騨牛づくし・ひつまぶし・ステーキ重など名物料理をご堪能ください。お持ち帰りのお弁当もご用意。食べ歩きには飛騨牛握りがおすすめです。団体対応可。
オンライン予約

ちらし寿司ももちろんお肉ですが、ピンボケですね笑

奥飛騨

上高地方面から来る方、行く方は奥飛騨近辺を通ります。

長野から来る際に寄るのもナイスなドライブルートになっていますよ。

ドライブルート

長野方面→奥飛騨→鍾乳洞→ホテルと巡りました

ワンポイント

自然が大好きな方はぜひ行ってみてください!

今回はその中で鍾乳洞に行ってきました。

飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館
「飛騨大鍾乳洞」は太古のロマンあふれる神秘的な雰囲気に包まれたスポット、そして鍾乳洞の発見者である大橋外吉が世界の美術品や装飾品を集めた「大橋コレクション館」は飛騨方面の見どころととして断然おススメです。

鍾乳洞の写真はありません、、、私洞窟があまり好きではないので、、、

駐車場でスキール音かました初心者マークに車両キル取られるところでした笑

高山ラーメン

高山と言えば、君の名はで一躍有名になった町で、高山ラーメンが有名ですよね。

君の名は。
千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。ある日、自分が男の子になる夢を見る。見覚えのない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。都会での生活を満喫する三葉。一方、東京で暮らす男子高校生・瀧も奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女...

高山ラーメン、食べてみました。

山菜が入っているラーメンは珍しいですね。

奥飛騨にはこんなお店もありますよ。

岐阜の観光スポット

岐阜は縦に広いです。観光スポットは飛騨高山以外にも多いです。

その中で私が行ったところを紹介します。

ドライブルート

ホテル→モネの池→伊奈波神社→九頭竜ダムと巡りました

モネの池

ここは割と有名ですよね。

水の色合いと、鯉が泳いでいる様子が絵画のように見えます。

陽の光によって色合いが変わるため、モネっぽさを求めるなら早朝がおすすめです。

ちなみにモネの池は通称で、正式名称は無いようです笑

名前もないような池が有名になったのですね!

名もなき池(通称:モネの池)|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」
岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景ですので、是非、お越しください!場所がわかりづらいので…

伊奈波神社

伊奈波神社は、1900年以上もの歴史があり、垂仁天皇の第一皇子・五十瓊敷入彦命(イニシキイリヒコノミコト)を祭神とする神社、、、だそうです。グーグル先生に書いてあります。

1900年とは相当ですね。かなりのご利益が期待できそうですね笑

場所はだいぶ南に位置しており、名古屋に近いですね。

伊奈波神社

九頭竜ダム

ここはおそらく走り屋スポットでしょう笑

九頭竜といえばるろ剣のアレですね。師匠の必殺技笑

ブログのアイコンやらTwitterのアイコンは九頭竜湖で撮影したものです笑

夏って感じの場所ですね。

九頭竜湖 - 福井県大野市観光情報ー越前おおの観光ガイドー

白川郷

岐阜といったら白川郷でしょう。

ここを見ないで岐阜に来たとはいえません笑

実はここ地元民が今でも普通に暮らしております。

Wi-Fiなど通ってなさそうに見えますがどうなのでしょうか。

金沢へも行ってみた

今回の旅行は岐阜メインでしたが、金沢へも行ってみました。

ドライブルート

私たちは金沢に1日、白川行って帰宅というルート💡

飛騨高山のホテル→白川郷→美術館→金沢でステイが理想ルートですな笑

隣といえば隣ですが、距離はまあまああります笑

兼六園

金沢の有名どころですね笑

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

21世紀美術館

こちらも金沢と言えばですね。

もちろん21世紀美術館の有名どころのプールに入ってきました。

こちらは人数制限のある先着順になっており、インターネットでの予約がおすすめです。窓口の予約はできないと思ってください。

プールの中へはこのように廊下を通っていきます。すでに青いのでテンション上がりますよ!

まとめ

今回は岐阜県+金沢へ旅行したときの記録をまとめました。

岐阜は2023年4月以降も旅行支援継続中だそうです。

ぜひこの機会に岐阜県へ行ってみてください。

そして朴葉焼きと飛騨牛の肉寿司に舌鼓を打ちましょう!

ホテル検索

ホテル予約は楽天トラベル公式サイトで。

大手レンタカープランを一括比較

大手レンタカーを旅楽で一括比較。

コメント

タイトルとURLをコピーしました