車×DIY

Car Custom

HID屋のLED ライト(H4)をレビュー 評判は本物 明るさ・車検対応・品質・低コストの4拍子だった

今回はウチのホンダフィット(ベーシック GR1)のヘッドライトを純正ハロゲンからLEDに交換しました。その効果は絶大。夜間、本当に見やすくなりました。雲泥の差です。また交換は非常に簡単。私的にはタイヤ交換よりも明らかに簡単です。今回はHID...
Car Custom

H4バルブLEDヘッドライト交換方法を解説 フィット(GR)交換してみたがめちゃ簡単だった

ヘッドライトのバルブ交換は「難しい」と思い込んでいましたが、、ものによってはめちゃくちゃ簡単です。バンパーを取り外さないで済む場合は、それこそ片側5分程度しかかかりません。今回は新型フィット(ベーシック)の純正ハロゲンからHID屋のLEDヘ...
洗車とコーティング

シラザン50トップコートモデルは必要か?デメリットを知らないと施工が無駄になるぞ

今回はシラザン50トップコートモデルの必要性とトップコートの重要な弱点、どんな人におすすめかをお伝えします。コーティングにおいてトップコート(犠牲皮膜)はあった方が良い。耐久性を伸ばし、ガラス層保護、表面をなだらかにすることで汚れを落としや...
洗車とコーティング

EXキーパーとシラザン50を比較する 効果と耐久性の違いは感じないという結果だった

店舗施工の高級コーティングと言えばEXキーパーはその1つでしょう。キーパーの最上位グレードです。一方DIYコーティングでもかなり効果が高いと評判なのがゼウスクリアのシラザン50。今回はこれら2つのコーティングどっちも施工したので、どちらがお...
Car Custom

シビックタイプR FK8後期初回車検のお値段について

2021年4月の納車からついに3年が経過し、初回車検を受けてきました。内容はほぼ最低限で、サーキット使用などもありません。走行距離は多く、3年間で56000km。最低限な消耗品交換と防錆加工をしていただきました。シビックタイプRの初回車検費...
ドライブ×旅行

岐阜飛騨高山の絶品料理を食べに古い街並みへ ホテルの飛騨牛朴葉焼きステーキが絶品だった

岐阜飛騨高山地方はとにかく飛騨牛が本当に美味しい。今回は飛騨高山駅から数分でめちゃ綺麗なホテルと、古い街並みなどで食べた肉寿司、朴葉焼きステーキを紹介します。ホテルはこちら↓に宿泊しました。料理類が美味しく、各部屋に乾燥ランドリーが備え付け...
洗車とコーティング

シラザン50 施工時の注意点とは 風が強くても施工可能!

今回はシラザン50を施工する上で重要な要素について解説します。シラザン50の施工はDIY、つまり自分で環境を整えて実施する必要があります。注意点として1番重要なのは、水濡れを回避すること特に以下の5点に注意ください。施工・硬化中の水分厳禁施...
洗車とコーティング

シラザン50 施工方法を解説 半日で完了するほど簡単だ!

今回はシラザン50の施工方法と注意点いついて解説します。ノーマルのシラザン50であれば全部で4時間半程度あれば施工と乾燥が終わります。私は計5台の車にシラザン50シリーズを施工しました。値段(円)コーティング説明記事フィット3(中古)シラザ...