洗車とコーティング CARPRO ReTyre 高品質タイヤクリーナーを使ってみた 今回は茶色く変色してしまったタイヤのクリーナーのレビューです。ワックスで汚れの上から黒くするのでは根本的な解決にはなりませんが、CARPRO ReTyreを使用することでタイヤ自体のクリーニングをすることができます。タイヤの汚れはかなり頑固... 2025.02.02 2025.08.10 洗車とコーティング車×DIY
洗車とコーティング シラザン50ダイヤモンド200 施工1年後の耐久性と大きなメリットをレビュー 脅威の撥水を維持するコツを紹介 シラザン50ダイヤモンド200を施工して1年が経過しました。今回はダイヤモンド200の効果が1年でどうなったかをレビューします。シラザン50ダイヤモンド200は効果の高さ(撥水力や耐久性)、メンテの手軽さ、トータルコストで非常に高品質なコー... 2025.01.19 2025.10.29 洗車とコーティング車×DIY
洗車とコーティング シラザン50ダイヤモンド200を真冬に施工したらどうなった?結果と方法、注意点を解説 DIYの本格ガラスコーティングで冬に手軽に施工できるものはほぼありません。私が調べたり実際に施工した中でシラザン50はその唯一のもので、DIY初心者が思うよりも簡単に施工できてしまいます。今回はシラザン50を真冬に実際に施工した結果と、施工... 2025.01.12 2025.10.29 洗車とコーティング車×DIY
洗車とコーティング KochChemie Pol Starでアルカンターラをクリーニングする 驚くほどの高評価で海外で人気 内装や皮シートのクリーナーは数多くありますが、アルカンターラクリーナーは数が少なくまともなものが見当たりません。そのためシビックのハンドルなどのアルカンターラのメンテが放置されていました。長年の手汗や手垢、脂が染み込んでると思うとハンドルを... 2025.01.10 2025.08.10 洗車とコーティング車×DIY
ガジェット EcoFlow DELTA3 Plusのデメリットは災害対策には不安 しかし普段利用なら非常におすすめできる エコフローから2024年秋にエコフローから2台のポタ電が発売されました。今回はその1つであるDELTA3Plusをレビュー用にレンタルしましたので、レビューします。デルタ3プラスはソーラーがあれば災害用としても利用可能なほど使い勝手が良いと... 2025.01.05 2025.01.06 ガジェットガジェット×カメラ
洗車とコーティング シラザン50ダイヤモンドプラスはレベルが違う 確実におすすめできるコーティングの1つだ 今回は私が実際に施工し、効果を確認したシラザン50ダイヤモンドプラスがどれだけ他のコーティングと違うかについて解説し、購入はおすすめなのか、どのような方におすすめなのかを深掘りして行きます。つまり、メリットの深掘りです。シラザン50ダイヤモ... 2025.01.02 2025.10.29 洗車とコーティング車×DIY
洗車とコーティング 簡易内装クリーナーとして非常に優秀なブードゥーライドをレビュー All surface Speed Detailerは使い勝手抜群 の洗車やコーティングが先に思い浮かびますが、内装のクリーニングも同じくらい重要です。私の車はなんだかんだ内装メンテをサボってきたので、ここにきてしっかり行おうと思い立ちました。内装クリーナーはガラスコーティング並みに種類がありますが、一強が... 2025.01.01 2025.08.10 洗車とコーティング車×DIY
Car Custom CARCLUB ボディカバーのデメリットは?高品質カバーのネガに迫る CARCLUBのラグジュアフィットカバー(PUレザーカバー)を購入し約5ヶ月が経過しました。長期で使用したデメリットを中心にお伝えします。とはいえ、致命的なデメリットはありませんでした。カバーは非常にめんどくさい丸洗いができず、メンテがめん... 2024.12.29 2025.07.11 Car Custom車×DIY