洗車とコーティング

洗車とコーティング

高級純水器ハイドロクリーンプロは何が違う?使用してレビューする

今回は洗車で大活躍な純水器HydroCleanPROを入手したので、入手の決め手について解説します。決めてはやはり品質。純水生成能力(純水の質)が一番高い日産部品販売の正規取扱製品(日産純正パーツ)この2つが大きすぎます。ハイドロクリーンプ...
洗車とコーティング

シラザン50 ダイヤモンドプラスとダイヤモンド200 実は効果が違う

シラザン50ダイヤモンドプラスとダイヤモンド200、この2つは同じ質の被膜を使っており、差は被膜数のみです。ダイヤモンドプラスが3層、ダイヤモンド200が5層。しかし、それだけでも実はコーティングとしての効果に差があります。今回はなぜ差があ...
洗車とコーティング

シラザン50トップコートと重ね塗りキットで4層コーティングをしてみた

今回はフィットに施工したコーティングプランとその効果について説明します。シラザン50は何層にも上塗りできるコーティング。その特性を利用し、合計4層のコーティングにしてみました。シラザン50を上塗りするこの方法は非常におすすめで、上位グレード...
洗車とコーティング

シラザン50 ダイヤモンド、ダイヤモンドプラス、ダイヤモンド200 どれを買うべき?

今回は非常に強力な撥水効果を得られるシラザン50の上位グレードであるダイヤモンドシリーズ3種類のうち、おすすめはどれなのかを考察します。まず結論から購入におすすめなのはダイヤモンドプラスとダイヤモンド200です。ダイヤモンドはプラスと200...
洗車とコーティング

シラザン50ダイヤモンド 200は必要か?後悔ゼロ ダントツな効果が欲しいならコレ一択

今回はDIYコーティングなのに店舗施工並みの価格のシラザン50ダイヤモンドシリーズは本当に必要なのかを検討します。実際に施工してみて、私は以下のように考える方は施工すべきと感じました。1発非常に効果の高いコーティングを入れたい愛車を新車レベ...
洗車とコーティング

シラザン50トップコートの使い方と効果を実施工レビュー おすすめタイミングはコレ

今回はシラザン50トップコート付きモデルについて、実際に施工して感じたことをレビューします。このコーティングセットはガラス被膜のシラザン50とは別に、犠牲被膜を形成するトップコートが付属しています。肝心の撥水効果や耐久性は本当にすごい。納車...
洗車とコーティング

シラザン50ダイヤモンド200のメンテナンスを実施 方法と必要性を解説 艶が増していく!

今回はシラザン50ダイヤモンド200のメンテナンスを実施しましたので、そのやり方や必要性を解説します。私のシビックはダイヤモンド200を施工して半年ほど経過した際の記録です。メンテナンス剤の推奨時期が施工半年以降なので、推奨通りに専用メンテ...
洗車とコーティング

シラザン50トップコートモデルは必要か?デメリットを知らないと施工が無駄になるぞ

今回はシラザン50トップコートモデルの必要性とトップコートの重要な弱点、どんな人におすすめかをお伝えします。私は実際に施工したので、どう感じたかも含めてお伝えします。コーティングにおいてトップコート(犠牲皮膜)はあった方が良い。耐久性を伸ば...