Tatsuki

カメラ・レンズ

GM並みの神レンズ SAMYANG 135mm f1.8をSONY GMとポートレート比較

GMに匹敵する解像感とボケを両立させ、コストは半分以下のレンズがあります。それがサムヤン AF 135mm F1.8 FE。今回はCP+2024に行ってきたのでSONY GM 135mmと以下の点を比較します。解像感ボケサムヤンの弱点出てき...
カメラ・レンズ

コシナ フォクトレンダー f1 ソニーGM f1.2  Eマウント50mm単焦点 比較

2024年のCP+の目玉と言えば、コシナフォクトレンダーの50mm f1。技術力の結晶と言える明るさのレンズです。今回はフォクトレンダーとソニーGM f1.2 50mmで撮り比べを行いました。ソニーレンズ最高峰のGMの中でも最高峰、GMの王...
Car Custom

シラザン50を5台に施工して徹底レビュー 評判以上の撥水力とデメリットの少なさを実感 EXキーパーと比べても並ぶほどの効果

シラザン50を施工してからコーティングに対する常識が変わりました。その全容を徹底的に深掘りし、レビューします。これほどのレベルのものを、こんなに簡単に施工できるのかと。コストパフォーマンスは圧倒的で、年次メンテナンス費用を考慮した結果EXキーパーを剥がしてシラザン50を施工しました。もうこのコーティングだけで十分という結論です。
Car Custom

プロ・専門家が選ぶDIYコーティング最強はどれ?選び方に失敗しないための比較まとめ

Amazonやオートバックスなどで車のコーティングを買う前にこの記事を見てください。私はDIYコーティングにハマりさまざまなコーティングを試してきました。元々大学院でコーティングの良し悪しの原理である表面終端を専攻していたため、化学的な側面...
Car Custom

ロックナットの盗難防止効果はない?効果ないのはどれ?確実に抑えよう

結局ロックナットってどれがいいんだ?という疑問点に、私の経験から解説します。マックガードモノリスキックスブルロックリガード今回は3種類のロックナットを使って感じたメリットデメリットをお伝えします。この中で「盗難対策に有効で、ホイールを傷つけ...
Car Custom

Kics モノリスの使い勝手をレビュー カッコいいが盗難防止ロックナットとしては使えない

BBSホイールのナットに、Kicsモノリス+マックガードを採用しました。Kicsモノリスはロックナット機構になっていますが、なぜマックガードをさらに追加したのかを解説します。(サイズに注意してください。M12とM14があります。)Kics自...
Car Custom

シラザン50 唯一のデメリットとは?何度も施工した上での重要事項 これさえ避ければ失敗はない!

今回はシラザン50を私がフィットやシビックなどに実際に施工して感じたデメリット面や施工時の注意点にについて解説します。1万円近いコーティングで失敗したくはないため、実際に施工し、徹底的に調査と考察を繰り返しました。私は合計5台の車に6種類のシラザン50を採用しています。まず、シラザン50の実質的なデメリットは以下の1つだけ。
Car Custom

シラザン50の特性を化学的に解説 硬化の仕組みや成分・ガラスコーティングの原理を理解しよう

今回はシラザン50などのガラスコーティングの化学を考えていきましょう。シラザン50は非常に強力な撥水性と耐久性、イオンデポジットが付着しにくいという特性を持っていますが、それはなぜでしょうか。シラザン50の特性と構造を化学的に解説すると以下...